またまた前回のブログUPから日が経ってしまいましたm(_ _ )m。

で、その間に涼しさ→寒さを感じるようにもなっちゃいましたねw。

寒がりチビ、この冬に向けての防寒対策準備にもそろそろ取組まねば。。。




自他共認める寒がりチビですが、マイケル君も元来オーストラリアに生息する生体ゆえ、寒さには苦手(なはず)。

『マイケル君の防寒アイテムも準備しなきゃ!!!。』とゴゴーした先は…。


photo:01

「ズースクエア静岡店」。

http://www.encho.co.jp/tenpo/ten81.html


防寒アイテムを購入するだけならば三島近辺で用は足りるのですが、静岡市内に詳しい同僚に「ズースクエアは一日過ごせてしまうぐらい、動物好きには楽しい店舗だし、用品の品揃えも豊富だよ。」と聞いちゃったもんですから……、初運転で静岡まで来ちゃった(笑)。




photo:02

予想していたよりかは店舗規模は小さかったけれども(失礼)、確かに商品品揃えは豊富…。

ってか、入荷し立てらしいベビーフトアゴ様達、ラブリー過ぎラブラブラブラブ!!!。

…やっべ、またベビーを飼いたくなっちゃった(笑)。

思い返せば、マイケル君が家族になった時も彼はこんな感じだったんだよね。

無事に大きく育ってくれて、本当にありがたい限りです。

これからもよろしくね、頑張って共に寒い冬を乗り越えようぞ、(・∀・)オォ~!。



で、ズースクエアを教えてくれた同僚が、「折角静岡市内に行くならばここも行っておくべし!!!。」と、更に教えてくれたのが…、

photo:03

「さわやか」@静岡インター店。
http://www.genkotsu-hb.com/professhonal/index.html


静岡県民が最も愛するハンバーグ屋さん!!??、の看板メニューがこちら『げんこつハンバーグ』↑↑↑。

店員さん自ら、熱々鉄板に鎮座する巨大ハンバーグに入刃すれば、

満を持してあふれ出す肉汁!香り!!そして飛び跳ねる脂!!!。

あ、勿論飛び跳ね対策アイテムは完備されているので御安心を(笑)。




でもこんな三拍子が揃っていて、美味しくない訳ないでしょう!!!。


photo:04

噂通りの半生バーグですが、こ~れ~が予想以上に美味美味( ´艸`)。

ハンバーグなのに「肉食べたぞ~。」感を満喫出来ることって、ある意味凄いw(詳細は食べて実感してみてください。笑。)

いやぁ、満腹満足です、御馳走様でした~(・∀・)。




「ズースクエア」&「さわやか」…、河津も素敵な場所ですが、たまには社会勉強も兼ねて静岡市内まで足を伸ばすことも必要だなぁ、と実感です。






折角なので三保松原にも立ち寄り~(・∀・)。

photo:05


photo:06
この日の富士山は、残念ながら頂上部分しか見られませんでしたが、それでも見れただけでも幸いです(・∀・)←富士山は河津からは見えない( p_q)。。。

photo:07

記念におみくじも引いてみましたが…個人的には悪くないけれど微妙な感じw。

「待人は来ないから自分から行け」って(笑)。







更に折角なので「エスパルルスドリームプラザ」にも立ち寄って、

photo:09

今回は本当に時間がなかったのだけれど、次回訪問時にはちょっとこの↑↑観覧車にも乗ってみようかな。。。



帰路は少し贅沢に、

photo:08

駿河湾フェリーに乗っちゃえ~(・∀・)。


「駿河湾フェリー」。

http://www.dream-ferry.co.jp/suruga/

ただ今平日は、半額で乗船出来るお得な期間!!!。

photo:10


湾上からも、そんなに立派な富士山光景を望むことは出来ませんでしたがw。

静岡へゴゴー時、往復道中のどちらかにこのフェリーを挟むのって少し良いプランかも(・∀・)。

運転の休息を取れるのは勿論ですが、やっぱり運転していると富士山をゆっくり見らていられませんからね。こういう時間も大事だと思いまーーーーす。




フェリー下船から約1時間で河津着、なかなか充実した日帰りプチ旅行でした。

今まで自分での運転遠出は三島が最長でしたが、三島から静岡市内も意外に近いんだね。

えへっ、ちょっと味をしめちゃいました。

またドライブがてらゴゴーしてこようっと~(・∀・)。






iPhoneからの投稿