梅雨入りしたなぁ~、と思ったら、どしゃぶり続き&肌寒いここ日々。
各地で夏日を記録していたのがつい先日だったとは全く思えませんww。
そんな悪天候の中ですが、諸事情ありで一泊二日でサクッと上京~(・∀・)。
上京時には必ず立ち寄るようにしているのが、そうこのお店↓↓↓。
「近次」。
http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140502/14041713/
少し遅めの時間帯訪問であったにも関わらず、カウンターは常連様達で
ほぼ満席。…あ、前回、チビが訪問した際にお会いした方もいらっしゃる~。
そしてマスターと女将様の温かく懐かしい『いらっしゃ~い。』の一声に、
思わず『ただいま~。』です(・∀・)。
女将様が毎日達筆で書かれるお品書きを眺める時間も、実は楽しみだったり。
うぅぅぅぅぅわ、美味しそうな逸品ばかりで相当迷うな、こりゃw。
今宵のお通しは「めばちマグロのタタキ カルパッチョ仕立」。
大きな切れサイズのタタキがドン!ドーーーーーン!!。
お味も勿論格別( ´艸`)、…こりゃこれだけで瓶ビア1本空いちゃうな(笑)。
何を食べようか迷った時は、素直にマスターに聞くべし。
マスター:「今宵一番のお薦めは『赤かれい!。』」。
はい、じゃじゃ、お願いしま~す(・∀・)。
「赤かれい塩焼(北海道産)」。
うぅぅぅぅうぅぅぅぅわ、なんだなんだ?この身の厚さは??!!。
実は人生初で食べる赤かれいは肉厚&柔らかジューシー、そして脂ノリノリ~。正直感動級の美味しさです( ´艸`)。
更には卵部分がしっとり&クリーミーで美味いのなんの。
魚卵って、基本粒々の食感ですが、クリーミー食感の魚卵って初めて~( ´艸`)。
更に更に、「食べる時のお好みで。」と添えられたポン酢の美味しいこと!!。
塩焼きでも十二分に美味しいのですが、このポン酢と合せたらもうたまらない。
マスターや常連様との会話もそこそこ、ガッツリ食べに走らせて頂きます(笑)。
「蕗を、煮ちゃいました。」とマスターから!。
これがまた調度良きお味で…あ”~、白米と若布の味噌汁が恋しくなる(爆)。
更に追加注文のもう一品を悩んでいたら、
マスター:「自家製カレーが後ほんの少しだけ残ってるんだ。…食べる?。」
チビ:「はい!!喜んで~(・∀・)。」
「自家製野菜カレー」。
野菜の形が無くなるまでトゥロントロンに煮込まれたカレーは
旨味&コクが十二分に味わえ……、『すいませんが米をください。』←(笑)。
っと、その前にお品書きの中に「自家製らっきょう」を発見。
更にマスターからトーストしたフランスパンを頂き、和洋Wで最高の組み合わせが完成!。幸せだ~( ´艸`)( ´艸`)。
更にはマスターに
「そう言えばチビちゃんって、うちの自家製焼豚を食べたこと、まだないよね。」
と、頂いてしまいましたm(_ _ )m。
三元豚を使用した焼豚の味付けは、酒・塩・砂糖とThe シンプル。
しか~し、だからこそ三元豚本来の味も引き立つのか?、
しっとり且つジューシーな焼豚は、2切では足りません(爆)。
夜も更け、お店も落ち着き始めた頃にはマスターもカウンターに出て来てくれ
女将様と3人で談笑。
この辺りから、その前に常連様からお裾分け頂いた金霧島ロックが効いてきたか???、記憶が若干曖昧ですが(汗)。
いやいやいや、本当に楽しく美味しく嬉しく、の夜でした。
マスター・女将様・御一緒頂いた常連様達、本当に本当にありがとうございました。
またよろしくお願い致しま~す(・∀・)。
゚ ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
近次に、ちょっと手土産感覚で「あんバタわさこ」
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20140418iz1000000103000c.html を持参。
マスターの御好意で、その場にいらっしゃった常連様達と一緒に頂くことが出来たのですが、これが皆様に思いの他好評で!!!。
まだまだ販売は始まったばかりですが、もしかしたら幾年後か先にはB-1出場も夢じゃない?????(笑)。
iPhoneからの投稿









