大満足で川奈ホテルを後にし、まっすぐ帰宅。。。

と、しないのが我ら呑み軍団のパワー(笑)。



気が付けば下田駅前着、おぉ、噂のこうせん通りのライトアップ!!。

綺麗だなぁ~(・∀・)。

photo:01





photo:02

そしてたどり着くは開国厨房「ぼちぼち」。

http://shimoda100.com/restaurant/bochibochi/




photo:03


まずは生ビアで乾杯!。今宵のお通しは白身魚&イカゲソの南蛮漬。

いつもながらタップリ、これだけでビア1杯が余裕で空きます(笑)。

photo:04

「広島県産牡蠣フライ」&「枝豆」。

揚げ立て熱々牡蠣フライは火傷注意!!。

フゥフゥしながらかぶりつけば、おほほ、ジューシー牡蠣エキス滴ります( ´艸`)。

photo:05

「サザエのエスカルゴ風」。これが美味いんだ(・∀・)。
photo:10

殻の中には食べやすい大きさにカットされたサザエ身がギッシリ。

そのまま食べてもOKですが、ガーリックトーストに乗せて食べれば更に美味さが広がります( ´艸`)。

photo:06

「金目鯛のお茶漬け」。やっぱ日本人の〆は米だよね~( ´艸`)。
photo:07

とか言いながらしっかりスイーツも(笑)。

「カスタードクリームパイ」&「スイートポテト」。

S店長の作るスイーツは本当に絶品!。特にこのカスタードクリームは甘過ぎず

かと言ってサッパリし過ぎず絶妙の味わいなのです。

いやぁ~、クリームだけをカレースプーンでひたすら舐め続けたい(爆)。



決して川奈ホテルでのディナーが物足りなかった訳ではなく、

むしろお腹一杯&気分も大満足での帰り道だったのですが、

それでも何故か立ち寄りたくなってしまうのがこの「開国厨房」の魅力なんでしょうか?。

何だかんだで更にしっかり呑み食べ話し、気が付けばおおっと日が変わってるw。





睡眠不足もあってか翌朝は微妙に頭が重く。。。

そんな時は辛い料理でも食べてスッキリさせるか(・∀・)。


『激辛党のチビさんに是非食べてもらいたい!。』と以前から伺っていた

photo:08

「一品香」http://shimoda100.com/restaurant/ippinkou/

「激辛ファイヤー四川麻婆豆腐(1000円)」を更に辛くしてもらって初挑戦。

ちなみ、作る時に火柱が上がるのが命名の由来だそう。

タイミングよく調理場を覗けば、鍋から上がる火が見えるそうなんですが、見損ねたww。

photo:09


「黒い唐辛子は食べると危険なので食べないでくださいね。」とわざわざ別皿を

持って来てくれたのに、ん?普通に食べてしまいましたが、何か??。

山椒の辛さがピリリと利いた麻婆豆腐は、味も奥深く美味~( ´艸`)。

途中からもう少し刺激が欲しくなり胡椒を投入、

そしてあっという間にぺロリと完食です。

いやぁ、やっと頭が起きて来ましたぞ(笑)。



昨夜からずっと美味しいものを食べ続け、さすがに今日は体重計に乗るのが怖いなぁ。←自業自得w。

御一緒頂いた皆様、本当にありがとうございました~(・∀・)。


iPhoneからの投稿