題名通りではありますが、先週末は所用で下田へ日帰り旅でした。

本当は少し早めに出発して所用前に下田の美味しい海鮮で昼食を…、

の予定だったのですが前夜(深夜)に酔っ払って帰宅の殿+愉快な仲間の襲撃を受け(失礼)、

チビ含め全員朝起きられず、バタバタの鶴見出発となってしまいましたw。


photo:01


二日酔いに飲むかけ蕎麦出汁の、美味なこと美味なこと(笑)。

朝食?昼食?熱海駅構内立食い蕎麦で「山菜そば(370円)+コロッケ(90円)」。




photo:02

熱海でJR伊東線に乗り換えたら後はひたすら寝て寝て寝て寝て…。

大分復活した頃には車窓から大島が見えますた(・∀・)。

photo:03

約3時間30分の長旅、お疲れ様でした~。

…次回はNEXか踊り子で来れるようお小遣いを貯めよう、と2人で一致(笑)。





photo:04

でもやっぱり蕎麦だけでは腹持ちが悪かったらしく、

所用もそこそこに観光案内所お薦めのお店へゴゴー。

金目食べるよ、金目~(・∀・)。




photo:05


「お刺身定食(1600円)」…これ1人分って思うぐらいのボリューム。

勿論味も美味美味( ´艸`)。蟹味噌汁が更にお得感を感じさせます。



photo:06


「金目鯛煮付定食(2000円)」。

ご飯・蟹味噌汁付いて、しかも1匹丸ごとでこの値段、都内ではあり得ない!!。

しかも注文してから煮付けてくれたのに味も染み染み、美味~( ´艸`)( ´艸`)。




この日はとーーーーっても寒く、所用済んだ夕方にはチビは既に凍死一歩手前(笑)。

そんな訳で下田駅の隣駅、蓮台寺駅前に日帰り入浴出来る旅館があると聞き

迷わずゴゴー。


photo:07


「金谷旅館」

http://homepage2.nifty.com/kanaya/



photo:09

旅館は江戸時代の末から130年続いているというだけあって、

とても情緒あるたたずまい、先日は野々村夫妻も訪れたとのこと(・∀・)。

photo:08

露天風呂は「千人風呂」と呼ばれる男女混浴と、男女別の2種類。

千人風呂にとても興味はありましたが、水着NGとのことでさすがのチビも辞退w。

しかしながら内湯は総檜風呂!!、檜の香りが最高で、体の芯まで温まることが出来ました。




photo:10


風呂上りはビアが最高に美味い!!( ´艸`)。

春の予感を感じさせるお雛様に見とれながらのんびりとした時を過ごす事が出来ました。




ささ、体も温まったことだし鶴見目指して帰るとしますかー(・∀・)。



To be continued...






iPhoneからの投稿