体調に不調を感じた木曜日、取り合えず万能薬の葛根湯で様子をみる。



しかしながら金曜日は更に不調、ついに最終兵器タイ産の風邪薬服用に至る。


photo:01


この↑風邪薬、殿がタイ出張中に風邪っ引きとなり現地で購入したそうなのですが、

やっぱり海外産だけあり効果は強力。

体調を崩してもほとんど薬を服用しないチビにとっては効果は更に強力なようで

大体一度服用すると完治してしまう程。

早々にこの薬に手を出したのは、余程自身に危機を感じたのか、

または金曜日なので呑みに行きたかっただけなのか。。。(9割方後者汗w)。




しかしながら、金曜午後になっても状態は快方に向かわず、

「大人しくこのまま帰宅しようか。」と諦めかけていた矢先に



来た~~~~、呑み仲間さんからのお誘い☆。

(↑朝に「チビは今日呑みに行きたいのだ!。」とつぶやいてのに答えてくれた勇士!)



時間も急だったし、帰宅に便利な大井町に集合。

大井町には美味きお店が多々ありますが今回セレクトしたのは。


photo:02


そう、「あげあげ」。

http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13098410/


「え”??風邪気味に揚げ物?∑(-x-;)。」

…風邪引いても食欲はあるようで(笑)。


テッパンのトマト豚肉巻・牡蠣・ニンニクを注文。



photo:03


やっぱ風邪にはニンニクだよね( ´艸`)!!。

(今日が金曜日で本当に良かった←ニンニク解禁日。)

奥に写っている「鱧天婦羅」も梅肉タップリで美味しかったなぁ~( ´艸`)。





で、ここで呑みにエンジンがかかってしまった?。

このまま一駅ワープして目指すは…。



photo:04


「蔦八」@大森。

http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13008292/


そう、実は先日の大森ツアーで訪れたものの、

あまりの酔っ払さに美味しき味を記憶していないというチビ失態のお店へリベンジ。



photo:05

相変わらず大鍋のグツグツ感が食欲をそそるなぁ(・∀・)。




photo:06


「煮込み(650円)」。下には温められた豆腐入り。

少し濃い目の牛煮込みとシンプル豆腐の味バランスが良き感じ。

煮込み→豆腐→煮込みの箸サイクルが止まりません( ´艸`)。




photo:07

でも実は個人的本日のMVPはこの「フキ煮(380円?)」。

注文してから多分鍋で温め直されているだろうフキは、

この時期だと水煮しか手に入らないだろうに水煮と思えないシッカリした食感。

優しい味付けにも…亡くなった婆ちゃんを思い出す~( ´艸`)( ´艸`)。

photo:08


これだけ美味しき料理には…やっぱり熱燗!。

あれ?風邪気味は??、いいんですアルコール消毒です!!←もうヤケw。



でも一応安全策をとってここで帰宅したものの、ここからドンドン熱上昇アップ


土曜日には一時熱が38.7℃にまで至る程に。

この時ばかりはインフルエンザかと焦りましたが、

殿の勧めで3食ひたすらニンニク料理を食べ(作ったのはチビだがw)、

食→寝→食→寝、の生活を丸一日過ごしてみると日曜朝には大分楽に。


photo:09

ちゃんと選挙にも行って来ましたよ。

こんな時、投票所が自宅2階という好立地には感謝。




photo:10


で、そのまま1階の日高屋に流れるというグダグダコース(爆)。

普段餃子を食べるなら王将を選択しがちですが、日高屋も立地と価格を考えると十分に有りですね~。

ビア300円だし、↑焼鳥もこれで160円。

更にビア頼んで餃子を食べても1560円とかなりのリーズナボー。

一つ残念なのは辛子がなかったこと。…今度はマイ辛子持参だな←やり過ぎ?w。



来週は殿&チビ2人共年末へ向けての忙しい週間です。

その前に少しでも体調回復への休息を取れて良かったです。

2日間引き篭もりに付き合わせた殿、ごめんね。


また来週1週間頑張りまっしょい!!!(・∀・)。



iPhoneからの投稿