朝夕は涼しくなったと言えども、昼間は「なんだこりゃぁ」(←古?)の残暑が続く日本ですねw。



先週の出来事ではありますが呑み友様のお誘いを受けまして
・・・「歩くグルメ王」と呼ばれし呑み友様がランチに週1・2回のペースで通われる程のお気に入りのお店へ夜呑みで行って来ました。


「ほうせいどう」@五反田。

http://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13052714/

photo:02

お店は御夫婦2人で切り盛りされているそうで、店前の手書き黒板からも温かみが感じられます。


photo:03


日本酒の種類も豊富・・・って、値段設定安過ぎませんかw?。


photo:04

まずはビールで乾杯。
「このお店はどのお料理もかなり美味しいよ。」と呑み友様。
人数が4人だったのもあり、気になったお料理を片っ端から注文。
おっしゃる通り、どのお料理も相当美味しかったのですがチビ的に特にツボにはまったお料理を幾つか抜粋です。

photo:05


「青菜とイモズルお浸し」
イモズル大好き(・∀・)。

イモズルは酢味噌でしか食べたことがなかったチビ。お浸しにも合うんですね~。

photo:06

「お刺身3点盛」
秋刀魚刺身の脂ノリノリが美味!。
薬味等をほとんど使わずにあっという間に完食です。

photo:07

「えびゴマパン」
フランスパンの上にエビのすり身&胡麻をまぶし焼いてあるのですが、
この意外な組み合わせがアッサリながらもコクがあって美味!。
お好みでスイートチリソースを付けるとアジアンテイストに変身!。一度で二度楽しめる一品でした。

photo:08

「レンコンと海苔のピザ」
これ、衝撃的な美味しさで思わず再注文(笑)。
薄いピザ生地に薄切り蓮根&海苔佃煮のトッピングなのですが、
蓮根のシャキシャキした食感と海苔×チーズの味わいがたまりません( ´艸`)!!。
本当に美味しい!。このお料理アイデア頂きです(笑)。

photo:09

「自家製クリームチーズの醤油漬」
チーズの種類によって漬け込む時間を変えているそうで、
今回は○印メーカーを使用したので3日漬け込んだとのこと。
中までしっかりと醤油が染み込み、かと言って味が濃い訳ではなく絶妙な美味しさでした。

photo:10

日本酒も注文の度におちょこを選ぶことが出来ます(勿論常に大きいサイズを選びましたが何か?笑)。
「豊香」「ひめいちえ」「花陽浴」等、色々呑みましたが満場一致で今夜のマスト酒は「小左衛門」(・∀・)。


お料理もこの他「煮付」「梨の白和え」「出汁巻き卵」「ゴボウチップ」「揚げ出し」「焼きうどん」等を注文。
全てが美味しく、お腹一杯ながらもついつい箸が伸びてしまいました。。。

photo:11

最後に赤出汁で〆。
出汁が良く出ていてお腹に染み渡る美味しさでした。


これだけ食べて呑んでも1人一葉さん行かない安さにも驚き!。
お店を出てからも雨にも関わらず、
我々の姿が見えなくなる迄奥様に見送って頂き恐縮です。


CPも素晴らしいながら、気配りのきいた奥様の接客と和める店内の雰囲気にすっかり魅了されたお店でした。
また是非訪れたいと思います。
御馳走様でした(・∀・)。

iPhoneからの投稿