最近、1週間に1日は少し雨がパラつくように思います。
で、大体その前日に日本ではガッツリ雨が降ってるようですがw・・・
日本で振り切れなかったのがこちらで降ってる?。

世界は広いようで実は狭く、そしてやはりつながっている、と言うことでしょうか?。



さてさて、そんな小雨の降る昨日。
先週にガッツリ買出しを行ったので食材はまだ十分にあるのですが
殿必需品の牛乳とチビ必需品のビールが底を付いてしまったので←後者は軽く流しましょう(笑)、
ちょっとテクテク歩いて先日発見した徒歩圏内の激安スーパーへ走る人

photo:01

殿曰く、店名からしてスパニッシュ系のスーパーじゃないかということ。
確かに唐辛子とトルティーヤの種類は抱負!!←それぐらいしかわかりませんww。

photo:02

今日も相変わらず激安商品多し。
スイカ5個で99¢・・・物凄く魅力的ですが、間違いなく食べ切れないww。

photo:03

アメリカに来てから感動したこちらのマンゴーの美味しさ。
以前なら間違い無く購入したのに、
食べ過ぎがたたったか?最近敬遠気味ですガーン

photo:04

何かわかりますか?。
そう、ナマズです!!。
こちらではポピュラーな食材だそうで、もーのーすーごーく興味深々!!!。
ただ、今の調理器具&調味料事情だと頑張って調理しても結局は残念賞授与となりそうな予感大。
今回は勇気を持って断念しょぼん!!。
火力の強いガスコンロかオーブンがあればなぁ。。。

photo:05

でも代わりにサーモン切り身を連れて帰りました。
たっぷり野菜と共に蒸し焼きに。
先日の尾頭付きうお座と同じ対面販売コーナーで購入、
スタート値段が尾頭付きより何故か高く、この切り身1つで$3.05。
日本でだと比較的お手頃価格値段でサーモンは購入出来るもんだ、
と言うイメージが強かったのでこの大きさでこの値段・・・少し割高かな?と思っていたのですが、


どこがどこが。
すいませんが2人でこのサイズ、完食出来ませんでしたww。
それぐらい、見た目の大きさとは裏腹のボリューム感&ジューシーさ。
こう言うのを「身がギッシリ詰まっている」と言うのでしょうか?。
変な脂臭さも全くなく、鮮度が良いからこそ感じられる甘味がありました。
いや~、これなら十分納得価格かむしろそれ以上!!。リピ決定です。

良き食材が手に入ると、必然とその店の印象も良くなるようで。
何気にまだこのスーパーに足を踏み入れたことない殿も、ここに興味深々。
近いうちに行ってみたいとのこと。しめしめにひひ

photo:06

勿論お互いの必需品も忘れずに購入。
今まではウォールマートでの買出しばかりでしたが、
スーパーが変われば必然と商品メーカーも変わるというもの。
メーカー変更後は果たしてそれが自分の口に合うか否か不安になりますよねガーン
美味しかったら良いなぁ~。。。

ちなみにヨーグルト手前の丸パックに入った黄色食材。
こちらではナチョスを食べる時にディップするのが主流の軟らかめチーズです。
先日の野球観戦時に隣席親子が美味しそうに食べていた姿にすっかり影響、さらに本日安かったので思わず購入したのですが、果たしてこんなに食べ切れるのか??(笑)。

その下のバー状の細長い物体。
要は魚フライの半調理版でこれも安かったので購入ですが、これが意外にOKな味でした。
半調理品独特の匂いもほとんど無く、上手く焼けば外はカリッ、中はフックラ。
こう言った食品系が実は苦手なチビですが(購入してるくせにえっ)、これなら1.5本は食べれますね合格

せっかく←?なので最近のチビ的工夫工作?料理も少し紹介(笑)。


photo:07

先日の宣言通り湯豆腐祭り開催クラッカー
土鍋は勿論無いのでフライパンで。
湯豆腐の必須アイテムポン酢も手に入らなかったので、苦肉の策。

・・・醤油&レモン+アメリカならではのグレービーソースの素を少しだけ加えて、ポン酢を作る際の昆布&酒の代わりに。
これが予想以上に成功!!。
食した殿は、まさかグレービーソース入りとは気付かずにパクパク。
種明かし聞いて驚いておりましたにひひ



・・・我ながらやるなぁ、チビにひひにひひ




そしてこれでは終わらない。
湯豆腐終了後の汁、旨味十分含んでますねーーー。
でもこし器 なんて便利器具は勿論ありません。
おや、こんな所にコーヒーメーカーが・・・。

photo:08


こしちゃった(爆)。



photo:09


更に溶き卵までこしちゃった(大爆)。




photo:10

そして、完成しちゃった~~、どうですか、茶碗蒸し~ドキドキ
具は海老&ホウレン草。
和風出汁ではなく湯豆腐からの出汁で作成した訳ですが、十分美味~( ´艸`)( ´艸`)。


いやぁ~、我ながら本当やるなぁチビ(自画自賛・・・そろそろ誰か止めないと大変なことになりますよ~。笑。)。


無ければ無いなりにあるもので工夫して。
結構こんな生活も楽しいものですね。
ささ、次は何をひらめいてみようかな??。
チビの工夫工作?料理はまだまだ続予定ですチョキ