結婚・出産などを機に退職した女性の
再就職について、興味深いデータがあります。
大卒以上の女性は、それ以外の女性に比べ
仕事復帰する割合が低いんです。
自己実現意欲や社会参加意欲が
高い傾向にあると
言われている高学歴女子。
なのに、退職後
専業主婦になる割合が多いというのは
意外だと思いませんか?
この理由について、論文などに
以下のような考察がありました
・再就職先にも、前職と同じ好条件を求めすぎるため
・「知識や技能を活かしたい」と思うため
→選択肢が絞られ、仕事復帰しにくい
・高学歴女子のパートナーは高収入な傾向があるため
旦那さんの収入だけでも生活できるため
・子どもに高いレベルの教育を受けさせたいと考え
「育児に専念しなければ」と思う人も多いため
私は「高学歴」という程ではありませんが、
国立大の理系大学院卒なので
自分や友人を見ていると
たしかにそういう傾向はあるなと頷けます。
しかし、それ以上の理由として、
「自分が何をしたいのか/何ができるのかわからない」
というのも大きいのではないでしょうか。
また、
「せっかく勉強を頑張って、大学/大学院まで行ったのに…」
「家族や周りの人にどう思われるか…」
というプライドが邪魔をして、
専門と関係のない職種や、非正規雇用の選択肢を
否定してしまうのではないかと感じています。
日本で大学院に進学する女性は
全体のたった3%
厳しい受験戦争を乗り越え、
勉強や卒論・修論に取り組み、
就職氷河期の中やっと就職したのに
結婚・出産で退職しなければならない状況に
陥った時の絶望感は半端ないと
私自身 体感しています
働き続けられても、マミートラックや
仕事と家庭の両立に悩む女性も多いですよね
私は、頑張り屋で 優秀な女性が人生に悩み
くすぶっているのを見るのがつらいんです。
本人のためにも 日本のためにも
本当に残念なことだとも思っています。
このような女性活躍推進や、
イキイキと活躍できる女性を増やすために
コーチとして役に立ちたい!
今、「自分らしい」生き方や働き方を
見つけられる講座を作成中ですので、
ご興味のある方は楽しみにしていてくださいね
▼公式LINEにて無料プレゼント配布中!
心を込めて、何日もかけて作成しましたので、
多くの方に受け取っていただけると嬉しいです
プレゼントの受け取り方法
▼岩谷けいことLINEでお友達になる
もしくは「@524hkclp」で検索してください
**************
Instagram
プライベートや日々のことを発信中!
「@kei.okk」で検索してください
ホームページ
岩谷けいこの≪オフィシャルサイトはこちら≫
自分と大切な人を幸せにできる生き方を
実現したい女性のための専門家
トラストコーチングスクール(TCS)認定コーチ
マザーズコーチングスクール(MCS)認定マザーズティーチャー
パートナーアソシエイツ協会(PAA)認定パートナーシップコーチ
岩谷 けいこ