11月のデザフェスでは、二日間出展していた為あまり他のブースを見て回れなかったのですが、
大阪は2日目にかなりじっくり見て回ることが出来ました。
最初に見て回った時は一人じゃなかったのですが、
私があまりにじっくり見るもんだから
後で合流しよう、一人でゆっくり見ておいで、って言って貰えたのでまたのびのび見て回ったのでした。
よくわかってらっしゃる!
こういう時は別行動!でしょ!
革の作家さんのブースを沢山見せてもらいましたが見たら見た分だけ自信が無くなって行く…

勉強になるなぁ~と思うんだけども。
私は私でこれでいいんだ!って思えなくなる。
多分、私の作品は革の作家さんから見たら邪道なのかなって思う。
ヌメもある、クロムもある。
革の良さを活かしていない。
素材にこだわり、使い込んだら味が出ますよ!的な革の良さを活かしたものがいいのかとも思う。
でも、カラフルな可愛いものも作りたい。
あまり革に馴染みがなかった若い人にも気軽に使ってもらいたい。
私は私でいいんだ!って自信がまだまだない。
軸がぶれぶれ過ぎなんだなぁ。
他の素敵な作家さんを沢山見たら
すごく弱気になってます…
先日、三年前にプレゼントしたお財布を見せてもらいました。
三年ちょい前のものと現在。
こんな風に使い込んでもらっているものを見る機会はあまりないので感動です!
前にも何度か見てましたがこんなになっていたとは!
味が出て良い色になってました。
こんなに使い込んでくれてたんだね。
ありがとね。
それが出来るのも革だからだね!
色々悩みつつも、
長く使ってもらえるものを作りたいなってつくづく思います。
焦らずじっくり進んで行かなきゃね!
鈴が三つまとめてお嫁に行きました。
ありがとうございます!
発送の準備をしていたら名残惜しくなってパチリ。
嫁ぎ先でも可愛がってもらうんだよー