ツイッターや、フェイスブックにも書いたのですが、ここでも改めて。


結論からお話しすると、

ある詐欺のサイトに私の革製品が掲載されていることがわかりました。

http://www.hallowellconstruction.com/

{7B16F42C-64A5-4FDA-A6EE-15174A4E387A:01}


こちらでは私は販売しておりません。

こんな怪しげなサイトに載せた覚えはないし委託もしてませんからー!!!


上記のサイトの宣伝になるようなことはしたくないのですが、、、

ネットで販売経験のある方は

念のため自分の名前で検索してみた方がいいかもしれません。



昨日、お世話になっている革屋さんのブログにその内容の話があり、

http://l-phoenix.jp/blog/archives/3117


私ももしや!?と確認してみたところ、、、


見たこともない怪しげなハンドメイド品を売るサイト内に、

私の商品が載っているではないですかーーーーー!ガーン


私が実際に販売しているサイトから

写真や説明文をコピーしてそのまま載せているのです。

(勝手に使うなっての!!!!)


クレジットカード決済して、

商品は手元に無いので、送られてくるはずはありません。

どうしてこんなすぐばれるような事をするんでしょう?


しかーーーも、

値段もめちゃくちゃだし!むっ

テキトーな値段つけて勝手に売るなーーー!



しかし、最近upした商品は掲載されていないので、

だいぶ前にやられたのかしら。。。


それにしても、何故この商品???ってものばかり。

だいぶ前にスマホケースを作ったんだけど、

最近はサイズもだいぶ大きくなったり多種多様で売れなくなってまして。

売れ残りばっかりじゃんw

なんか恥ずかしいじゃん!!!


バッグとかのほうがオススメなのよ!って思うけど、

まぁ、そこで売れても困るわけで。


あれ?

おかしいな?って気付いた購入者は「ちびえみ」の名前で検索するんでしょうか?

「どういうこと!!!」って私に連絡来るのかしら???

まぁ、売れないと思うので大丈夫でしょうけども。



関係がある会社は警察に届け出ているらしいです。

ただ海外のサーバーを使っていてなかなか実態が掴めないらしい。。。


被害にあったのは、iichiで販売している作家の物が多いようです。

ってか、分かっているのはiichiばかり、、、

ネット販売を最初に始めたのはコチラだったので、

愛着があるサイトです。


他に人気のサイトもテレビで取り上げられたりするサイトもあるけど、、、

ここが好きなんです。

オトナっぽくて落ち着きがあって素敵でしょ?

このことでイメージダウンに繋がるのは悲しいです。


色んな詐欺があるんですね。。。

注意って言っても、注意しようがないですよね。。。


私が出来ることは、

怪しげなサイトで買っちゃダメだよ!!!ってことぐらいでしょうか。

他に何が出来る???

詳しい方、教えてください!



実際に販売しているのは、

下記の三ヵ所です。

コチラは本物です!!

「カートに入れる」をぽちっとしたら、確実にアナタの元に届きますドキドキ

宜しければご覧くださいませニコニコ


iichi

minne

creema

http://www.creema.jp/c/tibiemi/selling


Instagram 

 ID 「 tibiemi 」

LINE@ 

 ID 「 @QZY4773B 」