今日は革屋さんが主催するセミナーに参加して来ました。

(セミナーってなんか怪しい響きじゃない?そう思うの私だけ?笑)

ハンドメイド作家と職人の違い、
請負、教室業、お店を持つ、委託、イベント、、、
色々な仕事のマイナス面とプラス面…などなど。

いやー、勉強になりました。


この頃、材料の仕入れと売る際の値段のバランスが難しいなーと頭を悩ませておりました。
始めの頃は売れることが嬉しくて安くてもいいか、って気もあったり。
でも、続けて行く為には値上げも必要だとも思う。

なるべくお手頃価格で気軽に使ってもらいたいと思うけれど。

始めの頃は革の種類や特徴もわからず安く手に入った材料で作りたい物を作ることが多かったけれど
続けていくにつれ、こういう材料で作りたい、作らなきゃ!ってなるし
やっぱり良い革は高いなーって壁にぶち当たる…(*_*)
まぁ、高く見えるけど当たり前の値段であって今まで使っていたのが安かったんだけども。

高い商品でも欲しい!って思ってもらえるかどうか…
まだまだ身につけなきゃいけないことは沢山ですなぁ。

この先、これで食べて行くのか…
他に仕事を見つけなければいけないのか…
玉の輿に乗るのか…(無い。笑)


母がほろ酔いになると
ハンドメイドをいつまで続けるか分からないけど
私達が元気なうちはいいけど一人になったら?
女一人で生きて行くにはやっぱり会社に就職して安定した生活を…とか語り出す…

一人で生きて行くか決めつけないでほしいけど(*_*)

どうなるか今はわかりませんが。

お金を稼ぐというのは難しいなぁと。
むむむ。

でも、ここまで来たからには頑張らなきゃなぁ!と前向きです。

11月末で怪我して四年になります…
早いもんだ(*_*)
その間に仕事に繋げられるかもしれない物を得られたのはすごいじゃん!?
と、自画自賛(笑)

足がもう少しよくなったら色々と生活も変わってきて
行動範囲も広がると思うし
イベントも色々出てみたいし。
仕事も本気でどうしていくか考えなきゃなぁ、と今日はつくづく思いました。

考えるだけじゃなくて行動しなきゃね!
明日は早起きして色々作ろう

おやすみなさい。