こちらは 成人した自閉症兄弟(二男・茶リンジャー と
三男・ちびショッカー)の母の日記です
アラフィフ主婦のロビン。です、息子3人中2人が自閉症ですが
なんとか ぼちぼち やってます
二男 茶リンジャー(31才・自閉症) は 電車乗り換えでA型事業所に通勤しています。
三男 ちびショッカー(21才・自閉症)は H31年に特別支援学校を卒業し、路線バスでB型作業所に通勤が始まりました。
こんにちわんこ
こんな時間にパソコンでブログ開いてるのも珍しいことなのですが
な・・・なんと!!
今日は三男ちびショッカーが帰ってこないのです
そう、
はじめての
「仕事場から直にショートステイ先に行く」
というミッションです。
2月にショートステイの受け入れ先から
「土曜日の受け入れが出来なくなった」とのことで悩んだ末
「毎月第一金曜日から翌日の土曜日に1泊」
を定期的に入れることでちびショッカーのショートの日を確保という形に変更しましたが
一番の悩みどころは
「仕事場から家に帰って、すぐにショート先へ行けるか?」
「仕事場から直にショート先へ行った方が近いけど荷物が多くなる」
という2点でした。
以前利用していた別のショートステイは「送迎付き」だったので
学校帰りに(学校も近かった)お迎えに来てもらって1泊し、翌日家まで送ってもらう
ショートに特化したところだったので着替えとかも洗濯して帰ってきていたりで
親としてはめちゃラクでしたが、残念ながら学校卒業後は遠い!
そして仕事場から逆方向!!(いや、本当に残念です)
で、今利用しているショートステイは「送迎なし」ですが「家からも仕事場からも近い」
なのです。
で、結局ちびショッカー本人にコミュメモでどっちにするか?を聞いたところ
「仕事場から直にショート先へ行く」を選びました
不安もあるけど、でもバスで何回も乗り降りしているし
ショートまで行く道筋は確実にわかっているし
とは言いつつ、内心落ち着かない気持ちでいっぱいですが
どっちにしても わたしがまだ長時間歩けない ことに変わりはないので
頑張って行ってもらうしかないんですけどね
ショート先までの道をあえてバスで通う練習を重ねてきた努力がここで実を結ぶかも
そして今朝、仕事場へ行く荷物とお泊り用の大荷物を持って出かけていきました
いや~~ドキドキしすぎて落ち着かない
(仕事場とショート先には直で行くので荷物が多いと連絡しています)
と書いている途中に充電中のスマホに着信が!!
ハラハラしてるとスマホの調子が悪い父さんがつながるかな?って電話しただけだった
今そんな電話要らんのだがー!!
心臓が無駄にバクバクしたじゃんか
何事もなく明日元気に帰ってくるのをバクバクしながら待つとします。
(ついでに茶リンジャーはお休みで午前中病院に行ったから午後は自由行動で居ません)