こちらは 成人した自閉症兄弟(二男・茶リンジャー と
三男・ちびショッカー)の母の日記です
アラフィフ主婦のロビン。です、息子3人中2人が自閉症ですが
なんとか ぼちぼち やってます
二男 茶リンジャー(30才・自閉症) は 電車乗り換えでA型事業所に通勤しています。
三男 ちびショッカー(21才・自閉症)は 3年前に特別支援学校を卒業し、路線バスでB型作業所に通勤が始まりました。
こんばんわんこ
今日はイ〇ミにてリサイクル受け付けになっていたので、下駄箱から
茶リンジャーの履かなくなった靴3足、父さんの靴1足、長男の靴1足と
ちびショッカーの靴1足を持っていき
わたしは多分もう着ないであろう春物コートともう1着を持っていきました
そのコート自体は母がくれたもので色も好きだし、今からの季節なんだけど
嫌な思い出がこびりついているので思い切って処分することにしました
服と靴と交換で全部は使い切らないであろう500円券を6枚GET
(服や靴に限り3000円以上購入で500円券が1枚使える金券)
100円にもならない買い取りショップに持っていったり、資源ごみや不燃ごみに
出すよりは心のモヤモヤが少なく、すっきり手放せる感じです。
下駄箱がガラガラになり、たたきに出しっぱになってる家族の靴が
ちゃんと収まるようになりました
理想はもっとスッキリしたいけど~~まだまだ整理しないと無理ですわ。
自分の服に関してはかなり減ってきたと思うんですけどね
あ、一緒についていったちびショッカーは、トーマスの本を1冊購入していました。
一緒にレジで払う練習を何回かしたおかげで今は少しづつ買いたいものを買うように。
やはり今までは「本欲しいけど1人じゃ買い方が良くわからない」だったのだな。