こちらは 成人した自閉症兄弟(二男・茶リンジャー と
三男・ちびショッカー)の母の日記です
アラフィフ主婦のロビン。です、息子3人中2人が自閉症ですが
なんとか ぼちぼち やってます
二男 茶リンジャー(30才・自閉症) は 電車乗り換えでA型事業所に通勤しています。
三男 ちびショッカー(20才・自閉症)は 3年前に特別支援学校を卒業し、路線バスでB型作業所に通勤が始まりました。
こんばんわんこ
昨日も雨でしたが、今日も雨!
こうして長く雨が続くと地盤が緩むので
心配になります
それにしても、まだ降るのか‼️
数年前の土砂災害の時は、雷、稲光、地響きとバケツをひっくり返したような感じでこんな雨どころじゃなかったのですが
それでも一度緩んだ地盤は大丈夫なのかな?とハラハラします。
呉の方はそうでもなさそうですが
以前、実母が入所していた老人施設が
安浦のあたり
3年前の土砂災害の際は安浦は相当被害が出ていたので今回の雨雲レーダーで
安浦も赤い分布が長くあり、そちらも気になっています
感覚的には「結構降ってるな…」ですが
被害のあった山の間からは雨水が大量に流れ出て
近くの川の水量も相当増えています
我が家は裏に用水路が流れてますが
こちらも結構な水量に…
さて、JRもストップなので
日頃JR出勤の茶リンジャー
朝は父さんが
帰りは長男が迎えに行きました
以前の災害時は茶リンジャーのみショートステイだった為、
JRが止まってしまい帰れなくなって
途中まで長男が迎えに行き、ようやく戻って来れました。
長男、今日は早い時間から迎えに行く準備をして(途中の川の水量などチェック)
終了時間までに茶リンジャーの仕事場に着き、即帰って来てくれました。
早めに全員お風呂にも入り、夕ご飯も長男がコストコでお寿司を買ってきてくれたのをザザッと食べて、あとは寝るだけ。
明日には何事もなく雨が止んでくれたら良いのですが…
ちなみに明日は父さんがコロナワクチン接種日ですが
本日14日は集団接種が中止になったとのこと。
予約取るのも一生懸命やって、ようやく取れたのに
(冠水やら被害出てるからそれどころじゃないのも分かっているけど)
この時期…なんか色々厳しいなぁ
毎年豪雨での災害と雨量が年々かさ増してきているのは
なんとかならないものでしょうかね