こちらは 成人した自閉症兄弟(二男・茶リンジャー と
三男・ちびショッカー)の母の日記です
アラフィフ主婦のロビン。です、息子3人中2人が自閉症ですが
なんとか ぼちぼち やってます
二男 茶リンジャー(30才・自閉症) は 電車乗り換えでA型事業所に通勤しています。
三男 ちびショッカー(20才・自閉症)は 3年前に特別支援学校を卒業し、路線バスでB型作業所に通勤が始まりました。
こんばんわんこ
昨日はちょっくら微熱…と言っても
36.9度!
37度出てないと昔は(わたしがJK時代)例え平熱が34度〜35度台でも「微熱」すら認めてもらえなかったけど(保健室で休むのもダメだった)
今は「平熱から何度上がった」感じで判断してもらえるのは平熱低い子は嬉しいですね。
買い物に行く予定でしたが、わたしは留守番し
父さんが買い物に行きました。
父さんが出際にわたし宛に電話が来たのですが
大事な用件だったのでむしろ家に居て正解だったですわ。
わたしの事ではないけど、気になっていた事が良い方向に行く電話だったので家に居る状態で受けれて良かったー
冷えピタとか乗せてましたが、3枚くらい使い終わってスッキリしました。
ガッツリ昼寝しちゃった割に夜も眠れたので
やはりしんどかったのかな?
コナンさんに「散歩行かんのーん?」みたいな感じで布団に来られましたが昨日は諦めて戻っていたけど、今日は
「行こー!行こ、行こー!!」って感じでチャカチャカやってきました。
ちびショッカーがお風呂に入っていて一緒じゃなかったからか、いつもと違うルートを少し歩いて
30分くらいで帰ってきました。
でも嬉しそう〜やっぱ家にずっと居たらヒマだもんね
ちなみに明日は茶リンジャーは有給取ったと言う事で父さんと義実家の草刈りに着いて行くそう。
「仕事が減っているので、有給普段取らない人は今の時期に取りんさい」と仕事場で言われたそうです。
こんな状態が2年続くとホンマやれんでよ。
早急に解決策決めてくれー!