こちらは 成人した自閉症兄弟(二男・茶リンジャー と
三男・ちびショッカー)の母の日記です
アラフィフ主婦のロビン。です、息子3人中2人が自閉症ですが
なんとか ぼちぼち やってます
二男 茶リンジャー(30才・自閉症) は 電車乗り換えでA型事業所に通勤しています。
三男 ちびショッカー(20才・自閉症)は 2年前に特別支援学校を卒業し、路線バスでB型作業所に通勤が始まりました。
こんばんわんこ
今日は郵便局に書き損じハガキを持って行き
切手とハガキに替えてもらいました。
手数料1枚につき5円ですが
古いハガキだと切手の数が多くなり、重くなります。
この時期、i会の発送作業に合わせて
会員用に登録ハガキを印刷しているのですが
切手の枚数が増えると、手間と重量も増える。
ということで切手に交換し、ハガキ大の用紙に予備分を印刷してみたり…地味な節約努力してます
さて、ひょっと壁に飾ってある記念切手を見てましたら
あ!気になっていた切手あるじゃん!!
コレ!
めっちゃ可愛くないですかー
しかも記念切手っていつ頃からかシールなので
めっちゃラク!
滅多に買わない1シートですが1枚1円で50円です
可愛すぎて使いたくないかもー
そそ、青い鳥ハガキも昨日届いたのですが
(去年はボーッとしてるうちに申し込み期間終わった)
申し込み用紙に療育手帳の
「重度 1度 2度」と書いてあり
コレ…どうすれば???と思ったので窓口で
「コレ、わたしたちはAとかマルAって呼び方するんですが どうしたら良いですか?」と聞くと
「え…えーどうするんだろう???」
と困っておられました。
「とりあえず手帳は確認させて頂いたので大丈夫ですが、良く分からなくてすみません」と。
今ネットで見たら
「重度 か 1度 か 2度」の表記がある方と
なっていました。
申し込み用紙は全国共通かもですが、手帳の表記が違うんですね。
手帳の呼び方もいくつかあるらしいし。
体は痛くても、用事もあるので出ないといかんからと動いていると
茶リンジャーやちびショッカーは
「お母さん、治った!」と思うのか
昨夜、夜中にクローゼットの整理をし始め
ガタガタさせるもんだから、ぶち切れました。
せっかく珍しく父さんが静かに寝てたのに!
と、文句を言って部屋に戻ると
いつものように「スピースピー」と音出し始めました。
いや、ホンマに皆んなええ加減にせぇよ
今夜は父さん、魚釣りに行きましたが
最近は1人でのんびり布団にいた方がグッスリ眠れる事にようやく気づいたので
むしろ、今回どうぞどうぞ行ってらっしゃい
安眠できるわ〜 と思っております