アラフィフ主婦のロビン。です、息子3人中2人が自閉症ですが
なんとか ぼちぼち やってます
















































こんにちわんこ。
今日は 三男 ちびショッカーのラスト文化祭
これで 後は 卒業式を残すのみです。
ドキドキしながらも こうした行事に 喜んで参加する 二男 茶リンジャーと 三男 ちびショッカー。
わたし自身が 運動会やら 苦手なので うらやましい。
保護者バザーのお手伝い時間が お昼にかぶっていたから
時間が気になって ソワソワでした。
教室に行くと、ちびショッカー 先にお弁当食べちゃってるし…冷たいな。
午後から 高等部のステージ発表。
午前中に 中学時代の先生が 見に来てくれていたのですが ステージまで見てもらえなくて残念。
でも ちびショッカーとは 会えたそうです。
ステージ発表、頑張っていたのですが
「マスクを外してください」と 担任の先生にお願いしたのが アダになったみたいな…。
鼻がムズムズしすぎて 顔が歪む歪む

あー、マスクさせときゃ 良かったかなぁ???
でも 楽しそうにダンスしてました。
斜め前のおじさんが ラスト立ち上がってビデオ撮るもんだから
ちびショッカーに おじさんが まるまるかぶって 最後がほとんど見えなかったけども!!
さて、窯業での恒例の作品お持ち帰り
今年は…コレ!
先生方に好評で 12匹ほど 作ったらしいです。
家には その内の3匹が来てます。
バザーでは 子どもらが農業で作った白菜、
作業所の人参と青梗菜、カブの漬物とか購入し
物品バザーでは 新年用に タオルとバスタオルのセットを購入しました。
家に帰って ちびショッカーが あちこちの作業所で購入したクッキーを2人で 分けっこして食べました。
今日は もうちょっとダラダラで 良いかー。
明日は 朝からフライングディスク大会じゃわ…。