こんばんワンこ。
ついに 今日は 実習最終日。
我が家の三男 ちびショッカー(特別支援学校 高等部3年、自閉症)今日で 実習が終わりました。
13時からの反省会、担任の先生とJSTとハローワークの人と、就労支援の人とわたし、ちびショッカー本人、そして 事業所の責任者さんと、担当してくれた人とです。

はい、結果は…


正直 微妙な感じです。

実は 実習の結果自体は 昨年実習へ行った所とほぼ同じ感じなんです。
要は 作業は出来るけど、コミュニケーションが取れないという部分。
でも 正直 昨年打たれまくったのもありますが
担当してくれた方が 優しかったのもあり、言い方が優しいから 幾分ダメージが軽減された感じです。
返事が出来なかったり、聞かれたことに答えられなかったり…着替えが遅くて 朝礼に間に合わなかったりもあったそうです。

秋にもう一度 実習があるそうなのですが
ちびショッカーは 今回実習に行った所を選ぶのか
別の作業所を選ぶのかは まだ分かりません。
とりあえず、とりあえずは
「5日間、良く頑張ったね。」
そんな気持ちです。
「明日は学校だよ。」と 担任の先生に言われると
ニコッとしていました。
慣れない所で緊張していたし、頑張って通っていたと思います。

あぁ しかし もう6月も後半になりました。
卒業まで もう9ヶ月を切ってしまった。
早っ!高等部3年間って 二男 茶リンジャーの時も思ったけど
ちびショッカーのとき、マジ早っ!!
恐ろしいわ…。