ちびショッカーのスイミングのかえりに


近くのお店に寄りました


その店の 入り口ふきんで たこ焼きたこ焼きとたい焼きの店が出ていて

ちびショッカーは 気にしながら お店にはいりました


用事がおわり 帰ろうと 車に乗っても

(゜ρ゜)たこ焼きたこ焼き…と ずっと気にしているので

「そんなに欲しかったら 買いに行く!?」

「行く!!」

と 車からおりて ダダッ!!と たこ焼きやさんに…。

でも おじさんに

たこ焼きたこ焼き ちょうだい」


と 言えなくて わたしの顔をみて

「はやく 買おうよ」と いう感じでした。

すると おじさんは


「なにがいるのか 言ってくれなきゃ


 あげられないよ。」

「(。・д・。) た…や…き。。。」


「たいやきかな?」

ちびショッカーは たい焼きをジッと 見ていたらしく


おじさんは たい焼きだと 思ったようでした。


どちらも本当は 欲しかったみたいですが


車の中で


「どっちか ひとつ」だよ


と 言うと

「やっぱり たこ焼きたこ焼き!!」

と たこ焼きを選んでいたので


「たこ焼きたこ焼き ください」


と 小さな声で 言いました。


「もっと 大きい声で 言ってくれないと きこえないよー。」




おじさんに 言われて もう少し大きい声で 言いました。



「たこ焼き ください」

「え?たこ焼きだったの!?


大きい声で はっきり言わないと きこえないよ ぼく。」


「たこ焼き ください(・▼・)/」




「はい ありがとう


 ちゃんと 持てるかな?」





「ありがとうヾ(@^▽^@)ノ」




と 大事そうに持ってかえりながら


「たこ焼き ひとつ♪


 たこ焼き ひとつ♪」


と うれしそうに はっきり言いながら 車に 帰りました。


「おじさんに そのくらい はっきり言えば 良かったのよ。」

と 言うと 小さく

「うん」と うなづきながら たこ焼きたこ焼きを見ていました。


おじさんは ちびショッカーが


ちゃんと自分で注文するまで気長に 待ってくれ 。。。

こういう 人とのやりとりって 大切だなぁ…と


しみじみ 感じました。

わたし自身も もう少し ゆっくり ちびショッカーの言葉を


待ってあげないと いけないのだなとも 思いました。





よかったらポチっと合格応援クリック・おねがいしますー恋の矢

  ↓

ちびショッカー参上!!~アタリマエでないけどアリガトウ~-ポチ・ヨロ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村





そういうと おじさんは ていねいに ビニール袋の持ち手を ちびショッカーの 手のひらに わたしました。

ちびショッカーは ぎゅっと 持ち手をにぎって