さてさて
ちびショッカーが 反抗期かも・・・?
と 今朝 書いたばかりで さっそく
きょうも 学校で なんか・・・
悪かったらしい
でー
さっきまで あにンジャーと しゃべってたんだけど
「茶リンジャーは 反抗期らしい 反抗期って
ほとんど なかったよね?」
「うん、なかったよねぇ~。」
「あにンジャーは ちょっとの時期 あったよね。」
「うん、 あったねぇ~。中学2・3年くらいだったかなぁ~?」
「えーーー?あんた 小学3年の頃 あったわよ。」
「ぜんっぜん 記憶にないけどー。」
「まぁ・・・すぐ 治まったような気がするし。」
「あぁ~。 じゃ ちびショッカーも 反抗期なら
治まるまで 打つ手がないわな。」
「・・・だよね。」
とか 言ってたんだけど ふと
「あ、茶リンジャーが 小学生の時代って
何か 小動物 飼ってなかったっけ?」
そうそう
療育センターに通ってる頃あたりから 金魚を飼ってた
近所だったけど 引越しのとき 友だちに預かってもらってた
それから 小学生の頃は ハムスター と モモンガ
を 飼ってたっけ。
「アニマルセラピーって やつかも・・・?
また ハムスターでも 飼ってみる?
いきなり 猫ってのは ハードル高いんじゃない?」
うぅ~~~ん???
飼って ちびショッカーの何かが 良い方に変わるのであれば
と思うのだが、 来月 父の七回忌があって 朝から留守にするのが わかってる
動物を 飼いたいと思っても なかなか 踏ん切りがつかないのは
そういった 突発的であり、計画的であり
外出が ある程度 制限される部分なんだよね。
ちびショッカー 出たがりだし~~~
・・・と、 ちょっと悩んでしまってます。
ホントに この3年生になってから ちょっと 荒くなったっていうか
粗雑になったというか・・・。
いままで 友だちに 手を出したりとか ほとんどなかったのに・・・
きのうも 砂のところにいた アリさんを
こねて 丸めて ぽいっ・・・
げ!!
そ・・・そーいうーコト しない子だったのに・・・。
いったい どうしたのーーーー ちびショッカー
おヒマなーら・ポチっと
↓
どちらか応援クリック・おねがいしますー
にゃんこ や
わんこ が 家にいるヒトのブログを 見てると
わんこも 苦手だったんだけど やっぱ 可愛いなぁ~と 思うし
にゃんこは もともと 好きなのもあって 良いなぁ~と 思うんだよね。
自分より 弱いいきものに 対しての 考え方や 接し方が
変わってきたら いいことだし・・・。
うーーーーナヤムナヤムナヤム~~~~