
本文はここから
何を書き残したいか・・・ですよね。
わたしの場合は育児日記ですね
長男は余り病気もせず、元気にすくすく育ってくれて
本当にラクでしたー。
でも
二男でアトピーや
「自分の子どもが障がいを持っている」ということを知って
イロイロ悩んだり、苦しんだりもしたけど
周りの友人や、先生、家族の言葉に癒されたり
子どもの成長に泣いたり笑ったり・・・
ずっとずっと捨てられないままのクローゼットの中の
二男の落書きや、昔のプリントなんかも
見直せると思うから・・・www
二男茶リンジャーが二十歳になったらどんな風になってるのかなー?
って思います。
もうそんな遠くない未来ですけど。
それから数年後に生まれたちびショッカーにも障がいがあると分かって
まさか、もう一度そう言われるとは・・・と、再び落ち込みました。
だけど
やっとの思いで産んだ赤ちゃんだったから
やっぱり大事に育てようって思いつつ
10年も違うと何と言ってもわたしの体力が・・・

もっともっと外遊びなんか付き合ってあげたら良いんだけどなって
分かっていながらなかなか難しい
小さく生まれたちびショッカーですが
今ではずいぶん・・・
縦にも
横にも
前にも・・・デカくなっちゃって~~~

ってなことで、本出しませんか?と言われたら、わたしなら
「茶リンジャーの歩み」の育児日記
&
成功したら「ちびショッカーのダイエット日記」ですね
ちびショッカー・今日も食欲モリモリでした

ダイエット日記はまだまだ無理みたい~~~
