こんにちは〜〜(*´ω`*)
平凡な40代妻と50代夫サンの 17歳年の差夫婦です
野菜大好きで基本的におうちご飯
映えないご飯ですがよろしく お願いいたします
今日も和食です






ふざけんなぁ〜何が「手伝う」じゃ
あんたの親やろ!!何を上から目線で言うてんねん!
自分の意見すら言えないヘタれなだけやん…私まで巻き込むな!
ハァハァ……
取り乱す程イライラがピークに達しました。
兄弟と話し合うのが嫌…それはわかる、わかるよ。わかり合えない人と話し合うのは疲れるから。
でも、それで逃げれるのは主人と主人の兄弟とその配偶者で私だけ逃げられないのを全くわかっていない。
主人の世話、実家の事もしながら義父の介護に突入。
主人は「俺の事を出来る限りやった上で出来ないのは我慢する。休日は親父の事を手伝うから」ってスタンス……はぁぁぁぁぁ???
俺の事はやらなくていいから親父に専念してくれなら百歩譲って理解出来てもあんたの世話はいつも通りで家事も一切手伝わない上に週1だけ手伝う??ふざけんじゃないよ!!
何や「手伝う」って。私は自分の親が骨折して大変な時だって主人には一切頼らなかった。親もそれを望んでなかったし、どれだけ私がバタバタしていても仕事だからって助けようともしなかったよな?
同居した時も「手伝うからやってくれ」と言われて開始したけど一度たりとも手伝う事はなかった。口だけ優しいだけでどれだけ私が苦しんだかまだわからんの?
「しんどかったら後にしたら?」…後回しにして誰がやってくれた?皿の1枚も洗わず、服の1枚も干さなかったくせに。
これを言われる度に主人に対して冷めていくのがわかる。
自分がメインでやっているように見せて良い所だけ持って行く。99%は私にやらせて1%だけ。同居の時だって週に何度か義父と主人がご飯食べる時に「大丈夫か?不満はないか?」と聞くだけ。そのご飯もそれぞれ食べる時間が別だからその度に用意して片付けるのは私。食べたら終わり。洗い物もしない。休日も疲れたからって寝てるだけで世話なんて一切やらなかった。声かけるだけならいくらでも出来るわ。
自分が被れば丸く収まるって思うのが主人の良くも悪くもある所。
自分だけが被るならいざ知らず今回は全部私にかかってくる。主人は週に1度顔出すだけで週6で私が病院に連れて行ったり施設行ったりしなきゃいけない。私の疲れやストレスはどこにぶつけたらいいの?
親戚のお姉さん方は経験済みでそれを知っているからそうならないように今必死で私を守ってくれるけど決めるのは実子である主人と兄弟だから決めてしまえば仕方がない。
何度叔母が諭してくれても主人自身がそこまで理解出来ないと何にもならない。
わかってるけど仕方ないで済まされる。
正直私には何でこうなるのかが理解出来ないの。私にも弟いるけどもし同じ状況ならハッキリ言うし、配偶者には頼らない。弟もそれを理解しているから私には反抗しないし、どうしても無理なら頼めばやってくれる。
弟は私に逆らわないというか自分が出来ないのを知っているから全面的に私に任せてる。
自分が出来ないなら口出さない、これならやれる事はやるって事が当たり前だと思ってたから主人と兄弟の関係性とかにビックリしてる。
だからちょっとした事が大事になるし、全てが中々決まらないの。
もう嫌だな…って思う事がストレスでいつか爆発しないか自分ながらにヒヤヒヤするよ。