今日は夜勤終わりでお疲れ様の夫サンが大好きなブリの照り焼きにしました
お味噌汁、モロヘイヤのお浸し、モヤシと小松菜のナムル、ピーマンと竹輪のきんぴら、
長芋の唐揚げ、里芋と鶏肉の煮物、
ブリの照り焼きです

夫サン、ブリの照り焼きが大好きなんです

塩焼きとは違って味付けが濃いので、副菜はあっさり系にしました。
我が家のブリの照り焼きはブリに塩をふってしばらく放置して臭みを取り水で洗い流す→キッチンペーパーでしっかりと水気を取って、少量の油で両面に焦げ目がつくくらい焼く→水、醤油、みりん、砂糖、チューブの生姜を合わせたものを加えて蓋をして煮つめたら完成。
今日も成功したようで白米が進んでいました

お弁当には夏場は鮭ばかりなので、家で食べるのは鮭以外のお魚にしています。
鮭も高いですよね

妻は3切れ〜4切れ入りのパックを買って、半分に切ってお弁当用として冷凍しています。
お弁当に鮭か入っていたら嬉しいと夫サンに言われたので鮭は欠かせません

大変なお仕事だから、お弁当を食べる時くらいはホッコリしてほしい

いつもそう思いながら作ります。
本当に夫サンが基準だな〜って思う今日この頃の妻でした
