チベせん日記 -11ページ目

おのくん


チベせん日記
ウチの事務所におのくんがやってきた。

おのくんは本来“ソックモンキー”と呼ばれ、その昔、世界大恐慌時のアメリカで、貧しくて子供たちにクリスマスプレゼントを買ってあげられないある女性が、使い古したボロの靴下を使っておサルの縫いぐるみを作り、それを子どもたちにプレゼントしたのがそもそもの始まりで、その作り方が瞬く間に全米に広まり、当時、一大ブームを巻き起こしたんだそうです。

ではなぜそのソックモンキーがおのくんかと言うと、3.11震災後、関西方面から東松島市へ被災地ボランティアに来られていたソックモンキーの作り方に心得のあるボランティアの方が、支援物資として送られてきたものの、ちぐはぐだったり、サイズが合わなかったりで使い物にならずに余っていた靴下に着目し、仮設住宅で暮らす被災者の方々(特にお母さんたち)が何もせずじっとしていても生活に張り合いがないだろうとそれら余り物の靴下を使ってソックモンキーの作り方を教えて回ったところ、やがて小野駅前応急仮設住宅で暮らすかーちゃんたちがその作り方に工夫・改良をこなしてなかなか萌える姿に仕上げ、さらに小野仮設で作られている為それに“おのくん”と命名(ひねってねー・笑)してくれる人物まで現れて、晴れて被災地・東松島市におのくんとして誕生したそうです。

このおのくん、サイズに関わらずお値段一個1000円で販売しているそうなのですが、なにせハンドメイドな為、靴下の柄やサイズによっては規格が統一しづらいのと、仮設住まいのかーちゃんたちが一縫一縫「めんどくしぇ」とぼやきながら(笑)復興に向けて制作しているので、大量生産ができず現在ネット販売は行っていないんだそうです。

ただし、在庫があれば個別の販売には応じるらしく、また取り扱っているお店等もけっこうありますので、おのくんをお買い求めの方はどうぞ各自“おのくん”でおググり下さいm(_ _)m


またおのくんは材料となる靴下やわた等の「エサ代」の支援も求めておりますので、こちらのご支援もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

http://www.facebook.com/OnokunEsa?ref=ts&fref=ts


そうそうこのおのくん、実はけっこうな人気者らしく「情報ライブ ミヤネ屋 」や「ZIP! 」のスタジオセットにもこっそり紛れ込んでいるらしいので皆さんぜひおのくんを探してあげて下さいね^^


ちなみにウチの事務所にやってきたおのくんは滑らないソックスで作られた“滑らないおのくん”(笑)。この滑らないおのくんには今後、南三陸町のオクトパス君 と並び、被災地発の受験生のマストアイテムに育ってくれたらいいなと思っております^^