鶏飯(ケイハン) | チベせん日記

鶏飯(ケイハン)

(前日記のつづき)

さて、なぜにパパイヤ漬けに挑戦したかというとそれは鶏飯を食べたくなったから。

鶏飯はパパイヤ漬け同様、奄美大島の郷土料理なのだが、奄美に行ったことが無い自分がなぜ鶏飯好きかというと、奄美大島にルーツのある石垣島出身の親方が地元で一品料理屋をやっており、そこの裏メニューとして存在する鶏飯に一時期とってもハマっていたから。


チベせん日記
それでは調理開始。

まず材料は鳥のササミに干しシイタケ、卵、それに薬味にパパイヤ漬けと小ねぎを用意。


チベせん日記
ササミは茹でて手で裂き、茹で汁は漉してスープに使います。シイタケも水で戻し、戻し汁はダシとしてスープに加えます。卵は金糸卵に、小葱は小口切りにしてスタンバイ。


チベせん日記
器にごはんをよそい、それらの具をトッピングします。

スープは前述通りササミのゆで汁を漉し、シイタケの戻し汁を加え、それに醤油とお酒を加えて味を調えます。自分は面倒くさいので市販のそばつゆで済ませます(笑)。

出汁が足りない場合は鶏ガラスープの素を加えて調整して下さい。


チベせん日記
出来あがったスープを器に注ぎ入れ、紅ショウガに白ゴマ&ゆずを散らして完成です^^


それではいただきま~す♪


(;´Д`)う、うまい…


優しいスープにごはんが良く合いますねぇ~^^

単体だと東北人の自分には少し甘く感じたパパイヤ漬けもこうして食べると鶏飯の具として考案されたのではないかと思うくらい鶏飯に良く合います。もっとも青いパパイヤはなかなか手に入らないのでその場合は沢庵で代用可です。あと自分は香りとアクセントにセロリを千切りにして代用したりします。柑橘系絞ってかけても美味しいですよ~☆


というワケで久々の鶏飯に大満足でした。

ごはんが炊けていれば20分もかからず出来ますのでぜひご家庭でも鶏飯作りに挑戦してみてください^^