RESTAURANT CAFE 『SOUP STOCS』(スープストックス) | チベせん日記

RESTAURANT CAFE 『SOUP STOCS』(スープストックス)


チベせん日記

事務所近くの民家のフェンスに以前から気になる手書きの看板が掛ってて、見たところレストランっぽいんだけど地図通り行くと場所が「岩切地区のチベット」と呼んでも過言ではないくらい地元民でもまず行くことがない団地奥地で、チョッピリ不安はあったものの、怖いもの見たさから先日、勇気を振り絞って行ってみることにした。


チベせん日記
まずは地図通り北へ50m(セブンイレブンの脇を通って)進んで行く、、


チベせん日記
一つ目の丁字の交差点を右折。この段階で50%の人が行くのをあきらめるような風景。


チベせん日記
とりあえず進んでみるが何も見えない。ひょっとして実写版『注文の多い料理店』とかなのか(苦笑)。


チベせん日記
お、なにやら看板が。


チベせん日記
うわっ!!こんなところに本当にちゃんとしたレストランがあるよ!!しかもオシャレな感じ。すげー!!


チベせん日記
岩切曲がりねぎのハットワンタン(←“ハット”は宮城県北の方言でほうとう、ひっつみの意)という初っ端から己のハートを鷲掴みにするメニューを発見。まさか地元でティントゥク を食べられるとは思わなかったが、見つけた以上、これは食べないわけにはいかないだろう。


チベせん日記
おじゃましま~す♪


チベせん日記
入って右側が禁煙席、左側の扉を開けた室内が喫煙席の模様。


チベせん日記
メニューはこんな感じ。セット内容によって値段が変わってくるが、さすがは『スープストックス』なだけあって単品でもスープは付くみたいです。

もちろん曲がりねぎのハットワンタン(Bセット)を注文。
チベせん日記
コーヒーとスープはセルフでお変わり自由♪


チベせん日記
スープはこんな感じ。あっさり目です。


チベせん日記
続いてサラダ。味付けは塩とオリーブオイルにレモン汁だけっぽいけどさらっとしていて美味しい。やっぱ野菜サラダはシンプルな味付けが一番いいですね。


チベせん日記
さてお待ちかねのハットワンタンが登場♪

写真だと分かりづらいですが器はラーメンどんぶりよりひと回りくらい大きいです。では一口、、、




(゜Д゜;)うんめぇ!!!!




えっ!!ちょっとなにこの濃厚で芳醇なスープの味は。。。

お店のチラシに“「洋風ダシ」で味に深みを出した「和洋中一体」のオリジナルスープ”とは書いてあったけど、まさに和の料理を中華とイタリアンで仕上げた感じのオリジナリティ溢れる斬新な味のスープで、具材はカイワレ、曲がりねぎ、しめじ、ふ、エビ、それにこっくりとバターでソテーされたチキンなどで構成されており、その濃厚なスープと、ともするとしつこくなりがちなチキンソテーをバジルと香の強い曲がりねぎが見事にカバーしている。ハット(ワンタン)は幅の広いきし麺みたいな感じで(ほのかに緑色なのはなにか練り込んでいるのだろうか?)モチモチしていて、、、


∫∫∫
(*´Д`)とっても美味しいです♪
つ=∬
 ( ̄ ̄)
   ̄


チベせん日記
デザートのアイスクリームは普通だった。というかハットワンタンスープが衝撃の美味さだったのでデザートを味わう余裕がなかった(汗)。

あ、でもコーヒーはアイスもホットも美味しかったです。ワリと豆にはこだわっているとみた。


いや~でも本当に美味しかったですハットワンタン。

RESTAURANT CAFE SOUP STOCS ( スープストックス )、ちょーオススメのレストランです。

チベせんミシュラン的には二つ星(極めて美味であり遠回りをしてでも訪れる価値がある料理)ですた。


お店は実直で気さくな感じのイケメンのマスターが一人で切り盛りしているので、混み具合によってはメニューが出てくるまで若干時間がかかったりしますが、そのかわり一見さんでも入りやすい雰囲気のお店なのでその点はご安心を。

創作パスタなんかもオススメみたいですが、初めて訪れる方はまずはハットワンタンをぜひ食べてみてください^^


【RESTAURANT CAFE SOUP STOCS ( スープストックス )】

店舗住所:仙台市宮城野区岩切字畑中34-3

電話番号:022-396-5540

営業時間:11:00~20:30

定 休 日 :木曜日