【成都】武侯祠~お散歩編
(つづき)
武侯祠界隈はチベットの物を扱ったお店が多く、大概のものはここで手に入るため、チベット本土で買って道中、酷い思いをして持ち歩かなくてもすむから便利。
ただし、チベットの物を売っている=チベット人、とは限らず、ひょっとすると半数近くは目端の利いた中国人商人が営業しており、なかにはカワイイ女性店員になんちゃってチュパのコスプレをさせて中国版カワイイ系グッズを販売している雑貨屋なんてのもある(笑)。
袈裟と工事現場グッズが並んで売っているシュールな風景(笑)。
武侯祠界隈はなんといってもチュパ屋がたくさんあります。コレは中国風デザインのチュパ。
コレは昨年夏に流行ったスカートタイプのチュパ。袖を折りたたまなくても簡単にはけちゃう。
(;´Д`)ノ
個人的にはこのフィギュアをシリーズで揃えたい。
熱心に袈裟買っていたりする光景に出くわします。
チベ美人を発見したので思わずパチリ。
こんな物まで売っている(苦笑)。
いつの日か「チベせんイエス」としてコミューンを作るときはこれを購入しよう。
ここはウイグル人が営業しているカワプ(羊串肉)とウイグルパンのテイクアウト専門店。
一本1元のカワプはミニマム5本オーダーから。
こんな感じでチョロ食い系のお店もけっこうあって楽しい。
チョロ食いといえばまだ行ってはいないが同じエリアに「永友老面館」という湯圓と坦々麺が美味いと評判の店がある。
また、武侯祠の隣に昔の街並みを再現した「錦里歩行街」という横丁があり、こちらでは中華系の屋台が充実している。奇麗な公衆トイレもあるよ♪(←中国でココ凄く重要)
あと洗面橋横街から武侯祠大街に出て左折、高升橋に向かう一本目の交差点左側角に5F(6F?)建てのハンパなく巨大な本屋があって日本語の書籍は取り扱っていないものの、本好きの方にはちょーオススメのスポットです^^
ちなみに当方、星球地図出版社でだしている中国分省系列地図冊シリーズの「青海省」の地図が欲しいので、誰か買ってきて(笑)。
そんなワケで今までは「成都なんて通り過ぎるところ」と思っていたけど、一昨年から考えを改めました。
成都は日本から一番近いチベットです(キリッ!!)