火鍋専門店『小肥羊(しゃおふぇいやん) 』 | チベせん日記

火鍋専門店『小肥羊(しゃおふぇいやん) 』

週末、「地平線会議 」の報告会に出席する為、上京してきた。


その前に翻訳家の三浦順子女史とお昼を食べる約束をしていたので渋谷で待ち合わせて向かった先は火鍋専門店『小肥羊 』(しゃおふぇいやん)。

ウィキると中国最大の火鍋チェーン店が日中合弁で展開しているお店のようなのだが、それよりも日本側のパートナー企業の青山ぽんちゃん社長がサイバラ漫画の出来るかなシリーズ「FXできるかな」でサイバラと共にFXで1000万円すっちゃう人物として登場するらしく、「おー、それならきっと美味いはずだ(笑)」とそちらに興味がわいて行ってみたワケ。


チベせん日記
店の入り口。

この「いかにも」なキャラにのっけから萌えるww


チベせん日記
さっそく火鍋を注文。おおぅ、本場とルッキングセイムだぜ♪


チベせん日記
このへんてこりんなキノコと巨大キクラゲも本場っぽい。


チベせん日記
こっちはブタしゃぶ用お肉。


チベせん日記
メニューで発見すると脊椎反射的に注文してしまう羊串肉。


麻辣味の方は最初、あまりパンチが効いていないいないカンジがしたので「おいおい日本だからって腰が引けてんじゃね?!本場と同じ味の触れ込みに偽りありなんじゃねーの」と思っていたものの、火が入るにつれ徐々に辛さを増し、最後の方は本場の八掛けくらいの辛さに達し汗だくだった。。

最初からあのくらいの辛さだとステキなんだけど。。


白湯スープのほうはまさかのかつおダシだったのだが、豚肉をしゃぶしゃぶした後のスープの味がニューウェーブ系のラーメンスープみたいな味になり美味しいけどちょっと反則のような気もする(苦笑)。

でもラサでチベタンと重慶火鍋食べに行った時はあまりの辛さに白湯スープの方でひたすら魚介類だけ食べていたので具かダシかの違いはあれどどちらもダブルスープということでギリセーフにしよう(苦笑)。


シメのラーメンも美味かったっす♪

やっぱでも寒い夜に食べたい。

そんな日にまた来よう。


三浦先生、ゴチになりましたm(_ _)m