悲しみよこんにちは
タシデレ。
本来ならばHappy Losar!!
と、いきたいところだが、気分が優れない。。。
えっ!?なぜって??
花粉症ですよ奥さん花・粉・症!(泣)
それに加えて謎の咳 のほうも順調に加速度を増しており、朝起きた時からもう目は痒いわ鼻はかみ倒すわ咳き込むわで朝からテンションダダ落ち。。
んで先月末から耳鼻科へ通っているわけだが、昨日血液検査の結果が出たとの連絡があったのでさっそく行ってきた。
検査結果は、スギが[レベル5]なのは前回と同じなのだが、なぜか前回反応を示したブタクサが陰性で、代わりにカニが[レベル2]の陽性を示している。ん、なんだカニって??
思い返しても過去カニを食べて具合が悪くなったことはない。
それどころか仲介手数料を『かに八』 のお食事券で集金してきたことがあるくらいのカニ好きだ。
そういえば北海道の蟹シンジケートにコネクションを持っている同級生のエージェントA君の家でいつぞや“けがぱー”(毛ガニパーティーの意)が開催されたのだが、あの時食った毛ガニは最高に美味かった。
Aよ、今年もまたけがぱーを開催してくれ。
もっとも先生曰く、アレルギー反応が陽性だからといって必ずしも症状に現れる訳ではないそうなのだが、なるほどカニはそうだとしても、それでは秋口に鼻水が止まらないことや、年がら年中咳き込んでいることの説明にはならない。
K先生:「う~ん、なにがしかのアレルギー反応だと思われるんですがねぇ。何か心当たりはありませんか?」
ワシ:「え~と仕事、とか。。」
K先生:「仕事ぉ~!?それはボクには治せないなぁ(苦笑)」
(ち、ヤブ医者め。。)←本当は名医で有名です。
さて、謎の咳は置いておいてカニアレルギーの方だが、帰ってからネットで調べたらカニの筋肉の伸縮に関係のあるトロポミオシンというタンパク質が原因みたいだね。しかもこれはバッタ・ゴキブリ・シュジョウバエにも反応性を示すのだそう。
へー、じゃあこれからはバッタもゴキブリもシュジョウバエも食べてはいけないってことだね、ママン。
しかしよもや自分が食べ物でアレルギー反応陽性がでるとは思わなかったが、そういえばうちは祖母が青魚のアレルギー持ちで、伯父ヒロアキ も従兄弟のリョウちゃんも食べたら生命が危険にさらされるレベルのヘビーな蕎麦アレルギーだったりする。
な~んだ、オレってけっこうサラブレットだったんじゃん(苦笑)
いずれ注射はぶったし、薬も欠かさず飲んでいるし、点眼剤も鼻シュッシュも忘れずにやっているがこれでギリ小康状態。。
これからむかえる本格的な花粉シーズンのことを考えるとホント今から泣きそうだ。。