花巻市博物館で『多田等観展』開催中
花巻市博物館で『多田等観展』が開催されている。
http://www.iwanichi.co.jp/hanamaki/item_5848.html
三度の飯より多田等観好きな自分としては絶対に行かなければならないw
が、気がつくと残すところあと10日ではないか!?ヤバい、今週末行かねば。。展示品には私がかねてからどうしても一度見てみたかった、
・ダライ・ラマ13世が自ら等観のために描き、下賜した、 『ツォンカパ師弟三尊』
・ダライ・ラマ13世の両手形とチベット玉璽が押されているカター
・ポタラ宮に描かれている壁画の原画、
『二十五釈迦牟尼絵伝』(12世紀頃作・チベット国宝)
上記3点を含む80点が展示されている模様。。
うーむ、絶対見に行かねば。。
どうも等観、お世話になった花巻市に『チベット博物館』を作るつもりだったようです。あぁ…惜しい。・゜・(ノД`)・゜・。
時間があれば戦時中、等観が疎開していた観音山へも行ってみようと思う。
http://
三度の飯より多田等観好きな自分としては絶対に行かなければならないw
が、気がつくと残すところあと10日ではないか!?ヤバい、今週末行かねば。。展示品には私がかねてからどうしても一度見てみたかった、
・ダライ・ラマ13世が自ら等観のために描き、下賜した、 『ツォンカパ師弟三尊』
・ダライ・ラマ13世の両手形とチベット玉璽が押されているカター
・ポタラ宮に描かれている壁画の原画、
『二十五釈迦牟尼絵伝』(12世紀頃作・チベット国宝)
上記3点を含む80点が展示されている模様。。
うーむ、絶対見に行かねば。。
どうも等観、お世話になった花巻市に『チベット博物館』を作るつもりだったようです。あぁ…惜しい。・゜・(ノД`)・゜・。
時間があれば戦時中、等観が疎開していた観音山へも行ってみようと思う。