おはようございました
 
【由来】

671年4月25日(新暦6月10日)に天智天皇が「漏刻」と呼ばれる水時計を建造し、太鼓や鐘の音によって時刻を初めて人々に知らせたという「日本書紀」の言い伝えに基づいています。

 目的は約束の時刻を守ることの大切さを広めるため。

 

ひろゆきがなんと言おうと、時間にルーズな人が1番迷惑です。

 

 

 

 

桑田くんも時を歌ってます



中学の入学祝いに腕時計を買ってもらいましたが、いつしかなくしてしまいました。今はスマホがあるのでは腕時計は持ってません。
 
【今日の謎掛け】
時計と掛けまして
若い女性の肌と解きます
その心は
 
【去年の記事です。今日は夢の日でもあります】

【今日お誕生日の有名人】
※年齡は2024年現在
◯松たか子(47)
【その心はどちらも】
針(張り)があってついチラチラ見てしまうでしょう