【骨格診断】自己分析  肩の厚み | パーソナルカラー&骨格診断 色の魔法使い野村奈央 服に関するお悩みを解決

パーソナルカラー&骨格診断 色の魔法使い野村奈央 服に関するお悩みを解決

パーソナルカラー診断・骨格診断で、「似合うものがわかったのに、どうしていいか分からない」という方に活用していただくために、お悩み解決のための服の着こなしの小ネタなどを書いています。「おしゃれの教室」開催

色の魔法使い 野村奈央です

プロフィール→☆☆☆

 

パーソナルカラー診断・骨格診断

提供中のメニュー  ➡︎ ご予約可能日程  

■骨格診断もっと知りたい

  骨格診断を使いこなしたい!きちんと学びたい

■骨格診断 分析ができるようになりたい

  骨格ファッションアドバイザー養成講座

■骨格診断有資格者向け 復習したい!レベルアップしたい!

  分析力アップ講座

■CQ個性解析診断

   CQ個性解析診断

 

骨格診断の自己分析

 

自己診断と違うのは、

体を分析する

タイプ分けではありません

 

手・顔と書いたので、

上から順番に今度は、

肩の厚み

 

肩の厚みは、

デコルテと一緒に見ます

 

診断を教える時には、

肩の厚みは、触るのですが・・・

凄く手が開く方は、

見ただけでも厚いということはわかるし

薄い方もわかります

 

わからない方は、

厚くもなく薄くもないのですが、

それでも、服のシルエットに違いが出ます

 

 

こうして、見ても

肩の厚みは分かりにくいんですが、

 

デコルテの厚みや、

腕の着いている位置にも違いがなりますね

 

 

デコルテに厚みがないと、

当然ながら、

前が下がりネックの開きが深くなってスカスカ

 

逆に、厚みがあると、

まえが上がって、開きも浅くなります

服を買うときに、

ネックが浅いのが気になる方は、

厚みがある方

 

開きの深さが気になる方は、

厚みがない方かもしれません

肩の厚み、デコルテの厚みがあると、

・前身頃の着丈が短くなる

・ネックの開きが浅くなる

 

肩の厚み、デコルテの厚みが無いと、

・前身頃の着丈が長くなる

・ネックの開きが深くなる

 

そして、厚みのある方は、

厚みのある素材や、

硬さのある素材は、

広がって、着太りの原因にもなります

 

体に合わせて、

立体的に作られた服が素敵に見えます

 

逆に、薄い方は、

着太りは気になりませんが、

厚い方の体に合っている立体的な服は、

サイズが合わないので、

体から、浮いて見えてしまいます

 

浮いていても、

素敵に見える方は、

骨格が強い方

 

浮いて、服が歩いているように見えてしまう方は、

骨格が弱い方

 

同じ、厚みがない方でも、

骨格の強さで、服の見え方に違いが出ます

 

骨格診断で、

テーラードジャケットを使うのは、

 

ただ、テーラードジャケットならいいのではなくて、

 

「立体感がある方が、

素敵に見えるテーラードジャケットを

来たときにどう見えるのか?」

を知りたいからで、

 

テロンとした素材の

テーラードジャケットや、

 

立体的なシルエットのデザインではないものは、

診断アイテムには適していません

 

診断用の

「ザストレートタイプの方に似合うテーラードジャケット」

で、肩に浮があるか?

デコルテに浮きがあるか?

 

そのジャケットが、

重そうか?物足りないか?

 

診断や、自己分析が必要なのではなく、

 

服を試着したときに、

いつもどう感じるのか?

 

今まで、気にしてなかった方は、

気にしてみてください

 

自分自身が、

他の人と見え方が違うことを知ることが大切

 

いつも開きすぎに見えるのであれば、

シルエットも、立体的な服は苦手というか、

厚みのある方と同じようには着られない

 

開きがいつも浅いのであれば、

立体感があるので、

厚みや硬さがある素材、

オーバーサイズで体から離れるデザインは、

更に体から離れていくので、

着太ります

 

着太りしても、

 

着ていて楽とか、

体のシルエットが目立たないとか、

トレンドだったりとか、

メリットもあるので、

止める必要もなく

 

何が、一番自分自身が気にして服を選ぶかで、

いいと思う服は変わってきます

 

知っているといいのは、

自分自身が、どんな服を着ると、

どんなふうに見えて、

どんな注意が必要なのか?

 

そこを、分析してみてください

 

 

友だち追加

 

分析力アップ講座
資格をお持ちの方が更に知識を深めたり、整理したりできる講座

 

5/13(土) 10:00~13:00   基礎編 ZOOM

5/14(日) 10:00~12:00   応用編   ZOOM

開催日や料金の確認はこちら→⭐︎⭐︎⭐︎

 

※資格をお持ちの方ならご参加いただけますが、元の理論の違いで理解が難しい場合もございます

お気軽にご質問をいただけましたらお答えいたします

 

骨格ファッションアドバイザー2級

 

☆骨格診断についてしっかりと知識を学べる講座です

こんな方にオススメ!

・骨格診断を生かしてもっとおしゃれを楽しみたい

・周りの友達を喜ばせたい

・アドバイスに生かしたい(美容師・アパレル販売員・アパレル企画・エステ)

・ファッションアドバイスに知識として取り入れたい

・骨格診断を一度学んだことがあるけれど他での理論も学んでみたい

・骨格診断を仕事にしたい(アドバンスコースまでの受講が必要です)

※分析手法はお伝えしますが診断ができるようになるにはアドバンスコースの受講が必要です。

 

第10回 骨格ファッションアドバイザー2級講座

5月27日(土)10:00〜16:00

5月28日(日)10:00〜16:00

※両日とも、お昼休憩1時間

お申込は、こちら

 

第11回 骨格ファッションアドバイザー2級講座

6月 7日(水)10:00〜16:00

6月14日(水)10:00〜16:00

※両日とも、お昼休憩1時間

お申込は、こちら

 

3期生4月開講 

骨格ファッションアドバイザー1級講座
 

第1講座 6月27日(火) 10:00~17:00

第2講座 7月25日(火) 10:00~17:00

第3講座 8月19日(火) 10:00~17:00

第4講座 9月26日(火) 10:00~17:00

第5講座 10月24日(火) 10:00~17:00

 

開催日や料金の確認はこちら→⭐︎⭐︎⭐︎

※骨格診断の診断資格をお持ちの方は、1級からの受講も可能です。

希望者は、2級講座を無料で受講できます。学んでからしばらく間が開いてしまって不安という方は、ご相談ください。

スクールによって、理論やレベルが違いますので、ZOOMで面談をさせていただく場合がございます。

お気軽にご質問をいただけましたらお答えさせていただきます。

 

COLOR WITC骨格タイプ別 Tシャツ

 

詳細は、https://peraichi.com/landing_pages/view/colorwitch

 

ご購入はコチラ→ ☆☆☆

インスタ colorwitch55