色も形も素材もあっていても着方を間違えると台無しに! | パーソナルカラー&骨格診断 色の魔法使い 石田貴美(野村奈央) 服に関するお悩みを解決

パーソナルカラー&骨格診断 色の魔法使い 石田貴美(野村奈央) 服に関するお悩みを解決

パーソナルカラー診断・骨格診断で、「似合うものがわかったのに、どうしていいか分からない」という方に活用していただくために、お悩み解決のための服の着こなしの小ネタなどを書いています。「おしゃれの教室」開催

色の魔法使い☆野村奈央です

人生を輝かせるおしゃれの楽しみ方をお伝えしています。

 

昨日の、試験のあとの

「似合わないものプレゼン」

 

いつも書いていますが

2級講座の中で、

私はここが一番好きです

 

骨格スタイルアドバイザーとして、

仕事をしていく上で、

「似合わせ」が 出来ないと、

理論の説明で終わってしまいます


この期の受講生は、

とても、ラッキー!

昨日、分析モデル募集中で、

いらしてくださったのは


松ヶ崎先生おねがい


この講座の2日目には、

中井先生が、

モデルで入ってくださったので

連日のダブル講師の

贅沢講座でした。


中井先生は、

なかなか、いま触り方を学んだばかりの方は

ものすごーく悩む身体の特徴をお持ちで

講座中は、

ザのモデルさんが

いらっしゃらなかったので

受講生は、

難問モデルで頭を抱えていました。


で、昨日

見本通りのストレートの松ヶ崎先生


触りながら、

言葉での説明どおりの身体の特徴に

ホントだ!ホントだ!

と何度も繰り返してました


離れて眺めて、

ウェーブの受講生の目は

ハートマークになってました


ザウェーブとザストレート

ならぶとこうなります💦



で、話は

似合わないものプレゼンに戻ります。


昨日も、受講生は、

ご自身が、買ったはいいけれど、

どうしても素敵に着られないものを

持ってきました。

 

私が、

「では、それを着るには、

どうしたらいいですか?」と

聞いてみると、

 

「え~!これ着るんですか?」

 

この、時点では、

試験も終了し、

なぜその服が苦手だったかを

充分に理解しているので、

改めて着てみても

気になるところだらけです。

 

「持ってくるものを失敗した~!」

と、嘆く受講生も

 

いつも撮っている写真を

昨日は全く撮るの忘れました💦

 

まず前に出てきていただき、

・それを着るとどんな風に見えるのか?

・なぜ、そう見えるのか?

を、発表して頂きます

 

それで、私が、

「ちょっと、着てみて頂いていいですか?」

 

「え!!!着るんですか・・・・」

 

といいながら、恥ずかしそうに

着てくださいます

 

「では、これを着るとしたらどうしますか?」

 

実際には、本当に苦手なものをお持ち頂いていることが多いので

なかなか、着られないのですが、

 

ちょっと、着方を変えるだけで

ステキに着ることが出来ることもあります

 

というのは、

形は、スタイリングで変えることが出来るし、

 

素材は、合わせるもので見え方を変えることが出来ます

 

それで、色が似合っていれば

素敵に使えることも

 

そんなことで、

昨日も、「お客様がこれをどうしても着たい」と

おっしゃったら、

どのようにご提案しますか?

 

考え方は、至ってシンプル

なぜ、それが苦手なのかが分かれば

そう見えない工夫をすれば大丈夫

 

長さが足りなければ、

他で、重心を下げることを考える

 

胸元の装飾がうるさければ、

ボタンをもう一つ外すとか、

襟を抜いて見える面積を少なくするとか

 

完全には、解決できなくても

何も考えないよりは

ずっと素敵になります


昨日のナチュラルの受講生が持ってきた

短くて、透けるくらい薄いカーディガン


「これは、どのタイプの方にオススメですか?」


全員一致で、

「ウェーブタイプ」


では、私が着てみます


素材も色も私にピッタリ✨


ただ、


私より身長の高い

ナチュラルの受講生が着ると

物凄く短く見えた着丈が、


私が着ると

腰骨にかかってきます


「長ーい💦」


いーリアクションで、

驚いてくれる受講生!!!


みんなが、

着丈短いからウェーブタイプにオススメ!

と思っていたものも


短いアイテムではないんです


サイズ感も、

身体から離れるので、


この、透ける素材はいいのですが

普通のハイゲージになると、

デザインも苦手になります


ただ、素材とデザインセットで考えれば

ウェーブタイプにオススメです。


苦手なのは着丈!!!


長ければ上げればいい。

上げる方法も1つではないですね!



その、カーディガンを着て、

無理なく重心を上げる方法を

考えればいいだけ


よく、お客様からも、

「自分のタイプのものだと思って買ったのですが?似合わないんです」


と、写真でご質問を頂いたりしますが、


そのタイプではないものを

ご購入されていることもありますし


でも、一番多いのは、

サイズの間違えと、

着こなし方の間違え


ウエスト位置や、

ボトムのシルエット

素材も少し変えるだけで

見え方は全く違います


何と合わせて、

どうバランスを整えるかが大切!


完璧を目指す必要はありません

頭を使って、

一箇所変えてみる


他に気になるところが出てきたら、

そこも何とかするなり、

元に戻すなり

開き直るなり

今日の、自分の気分でOK


よりよくなるように、

ちょっと、考えて着てみてください。

 

 

 

 

 

インスタ @naonomura.ironomahoutsukai

 

◆COLOR WITCH
骨格タイプ別 Tシャツ

ご購入はコチラ→ ☆☆☆

販売価格 6500円(7020円税込)

送料が別にかかります

 

インスタ @colorwitch

 

 image

 

◆骨格スタイルアドバイザー3級講座

※骨格スタイル協会の認定講座です

有結サロン(秋葉原より徒歩5分)
詳細→骨格スタイルアドバイザー3級講座
お申し込み→☆☆☆

   23760円(税込)

7月10日(水)10:00~16:00(休憩1時間)

◆おしゃれの教室

7月19日(金)13:00~15:00 「夏アイテムの着こなし! Tシャツ&麻素材」

8月23日(金)13:00~15:00 「似合うメガネって?」

9月20日(金)13:00~15:00 「今年コートを買うのなら」

※この講座で分析はいたしません

内容は、変更されることもございます

 

場所:有結ショップ

参加費:3240円

 

詳細はこちら→☆☆☆
お申込み→☆☆☆

 

◆サービス

空の確認はこちら→空き状況

パーソナルカラー&骨格スタイル分析 

骨格スタイル分析(個人)  

パーソナルカラー(個人)
似合うが分かる骨格スタイル分析(講座)

  詳細・料金→☆☆☆

◆書籍の紹介   

着るだけできれいに見える服がある~40代になったら、骨格で服を選びなさい」

Amazon 1458円      http://u0u0.net/Ne1F

kindle 1166円   http://u0u1.net/PnkD

 

                                                kindle版

【書籍:着るだけできれいに見える服がある】気になる体型がカバーできる驚きのテクニックを紹介!

https://youtu.be/e6ykaTHyCdc

 

◆書籍の紹介   

「骨格スタイル40代からのTシャツコーディネート」

kindle版    300円

http://amzn.to/2tQNp6P

 

  image

 

「ウエディングドレス あなたのタイプにあっていますか?」
Kindle 300円