色の魔法使い☆野村貴美です
昨日、ブログをFacebookに投稿した後に
下書き保存にしてしまったのを
気づいて無かったので💦
変な図を見せられただけで、
ブログが読めなかった方がいらっしゃったようで
もうしわけございません
その変な図は、
骨格タイプ別の体型の特徴を
図にしたもの💦
骨格スタイル分析では、
筋肉や脂肪の付き方の特徴を見ていきます
(その他にもタイプを決めるには
たくさんの要素が入ってきます)
体型の特徴と言っても
太っている痩せているとか
背が高い低いなどとはちょっと
違います
昨日の図には、
服を着せてませんでしたが
着せてみるとこんな感じ
筋肉や脂肪の付き方の特徴によって
隠すところは隠して
足りないところには装飾を足して
バランスが悪くなったら
ベルトでウエストラインを変えるなど
アクセントでバランスを取る
同じタイプでも
人によって、特徴の強弱は違うので
取り入れるところも少しずつ違ってきます
体型の特徴は
まず、一番左がストレートタイプ
身体の前後の厚みがあり
グラマラスなメリハリボディ
砂時計型ですね!
くびれたウエストは
締め過ぎずに、身体のラインに沿った絞りで
キレイなラインが出るようなデザインがおすすめです。
全体のコーディネートは、
Iラインになるようにまとめるのがおすすめですが
ズンドウにならないように
ウエストラインはくびれを感じさせるように
適度に絞ってください。
ボディコンシャスはいけません。
上品に硬さを感じるラインがおすすめです
真ん中のウェーブタイプ
身体の厚みがあまりなく平面的
バストの大きさは関係ありません
バストの大きい方もいらっしゃいますが
デコルテ部分が薄い方が多いです。
ヒップの後ろも平面的で
足の付け根あたりから太ももにかけて
ボリュームを感じる下重心の方が多いです。
お似合いになるのは
ウエストを強調したXライン
寂しくなりがちなデコルテ部分には
ドレープやタックで
奥行をプラスしたり、
ネックレスやストールなどで
立体感を出してください
そして、太もものボリュームを感じさせないように
フレアースカートやギャザースカート
タイトなシルエットでも
コクーンスカートのように
ヒップの周りは膨らんで裾がつぼまった
デザインがおすすめです
一番右のナチュラルタイプ
骨格がしっかりしているので
鎖骨や肩先などの骨を
隠して、下に重みを持たせた
コーィネートがおすすめです
ロングスカートや、ワイドパンツ
シンプルなコーディネートでも
小物を足すだけでオシャレに見えます
靴に重みを持たせても
重心が下がるので
バランスが取れます
こんな体型だから
コーディネートは
Iライン・Xライン・A(I)ラインになるように
気を付けると、スタイルアップして見えます
身体のボリュームは隠して
足りないところは、
遊び心で足して楽しんでください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
骨格スタイルアドバイザー3級講座
場所:有結サロン (秋葉原駅より徒歩5分)
詳細・お申し込み→骨格スタイルアドバイザー認定講座
1日講座
2月17日(水)10:00~16:00(休憩1時間)残席3名
3月 9日(水)10:00~16:00(休憩1時間)
朝日テレビカルチャー静岡スクール(1日講座)
2016年
2月21日(日)10:00~16:00 満席
3月12日(土)10:00~16:00(休憩1時間)
静岡のお申し込みはこちら▼
http://www.satv-c.co.jp/shizuoka/course/19569/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
COLOR WITCH試着会
2月6日(土)10:00~
http://tiatia1349.jimdo.com/ワンピース販売/
お好きな時間にいらしていただけますが、
ご予約が無い時間は、サロンを留守にすることが
ございますので、
事前にご予約をいただくか、
突然いらっしゃる場合は、
メールで確認をお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ウエディングドレス あなたのタイプにあっていますか?」
Amazon 300円 発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/B010K2OIR8