放課後学習教室スタート | Mauruuruの気持ちを忘れずに♪

Mauruuruの気持ちを忘れずに♪

日々の記録を育児日誌のように時系列で綴る備忘録。
2012年のタヒチ・ボラボラ島新婚旅行を綴るために始めて10年以上。今は小4と年長の4歳差姉妹の育児や懸賞のこと等を残しています。
習い事:姉妹でバレエ(長女は週2)と英会話、長女はスイミングと書道、長女の塾を検討中

一昨日の5/21(火)は4:00に目覚めて動き出しましたダッシュ


大人の昼食用のおにぎりを握りましたおにぎり


長女は6:00頃に起きましたヒヨコ


ぐっすり眠った次女は、夫の抱っこで降りてきて

6:30過ぎに起きましたお願い


子どもたちの朝食は、残り物のパスタパスタ


長女は他に超熟マフィン、のむヨーグルト、次女はゼリーもぐもぐ

 

暑くなりそうなのに、登校間際になってから長女が

パーカーを着ていく言い出し、案の定、学校に忘れてきて

それを昨朝に指摘したため、昨日は持ち帰ってきていました汗うさぎ


玄関前で長女のお見送りをしましたが、

長女は通学路に出る時に振り返らずに行きましたハムスター


出かける直前に次女がおしっこトイレ

 

 

次女を自転車に乗せて保育園へ自転車

 

朝のお支度をし、お友達と一緒に朝の合同保育をしている

年少組の保育室に声を揃え、挨拶しながら入って行きましたハムスター


次女を預けた後は、川沿いの道を通りましたDASH!

 

どうやら4年生から参加できるようですが、6時間授業後の

1時間という実施時間で、火曜日・金曜日コースから選択の、

放課後学習教室というものが実施され、先月の個人面談で

長女の担任に一応確認をした上で、申し込んでいましたメモ

 

毎年のように年度始めに渡されてくる書類で、

ざっくり言うと、所得が少なく塾には行けない世帯に対して、

無料で開講する区主催のものがあり、そういったものとは別で

放課後学習教室は誰にでも門戸を広げているものなのかを

確認したくて指差し

 

担任は今年度から異動してきたため、聞いた話だとと前置きされ

学習サポーター(支援員)がつき、毎年各クラスの参加人数は

そこまで多くはないらしいものの、良いと思うと上差し

 

長女のクラスでは7,8人の希望者がいたようで、

1人を除いて火曜日のようですニコニコ

 

何人か仲良くしているお友達がいて良かったですひらめき

 

一昨日から始まり、宿題をしてきたそうですが、

放課後学習教室は16:10一斉下校のため、学童には行かずに

下校してくるものと思っていたら、16:11に入室メールメール

 

学童に行ってもすぐ帰ることになるだろうから下校で良いはずと

長女とも話していましたが、最近、同じクラスの男子の6年生の

お姉ちゃんと学童でよく遊ぶらしく、その子から学童に誘われて

一緒に行ったそうグラサン

 

16:53と、いつもよりもかなり早く退室のQRコードを

読み込ませていて、予想通り、帰宅も早かったです爆笑

 

仕事を終えて急いで帰り、先に帰宅していた長女は、

おやつに爽を食べましたソフトクリーム

 

 

次女を迎えに行きましたランニング

 

次女のクラスは近くの大きめの公園に行って遊んだそうですルンルン

 

15~20分ぐらい保育園前の公園で遊び、

同じクラスのお友達がいっぱいいて、みんな楽しそうでした爆笑

 

流れで、近くのお友達のマンション前まで

初めて一緒に帰りましたニコニコ

 

18:40頃に帰宅家


19:00前に次女がおしっことうんちトイレ

 

長女が先に入浴し、次女が行き、長女と交代で私が入りました温泉

 

子どもたちの夕食は、ラ王、野菜ジュースもぐもぐ

 

次女はゼリーもぶどう

 

21:00前に長女がおしっこトイレ

 

21:25には長女が寝ていてびっくりびっくり

 

早めに寝る準備を終えてからママと遊びたいと、

長女がいろいろお手伝いしてくれても、その時間に真顔

 

遊ぶ時間を捻出するのもいっぱいいっぱいだと

言い合いをしつつも、遊ぼうとしていたのに、ごめんね悲しい

 

21:40頃に次女が寝ました流れ星

 

22:15頃に夫が帰宅スーツ

 

直後に寝落ちました星空

 

 

↓4年前の5/21キラキラ