紫陽花・「げんきっきたいそう」・硬筆 毛筆 3級合格 | Mauruuruの気持ちを忘れずに♪

Mauruuruの気持ちを忘れずに♪

日々の記録を育児日誌のように時系列で綴る備忘録。
2012年のタヒチ・ボラボラ島新婚旅行を綴るために始めて10年以上。今は小4と年長の4歳差姉妹の育児や懸賞のこと等を残しています。
習い事:姉妹でバレエ(長女は週2)と英会話、長女はスイミングと書道、長女の塾を検討中

一昨日の5/15(水)は3:50に目覚めて動き出しましたダッシュ


大人の昼食用のおにぎりを握りましたおにぎり


5:50過ぎに次女が起きてきましたハムスター


やりたいと思いながら数週間も先延ばししてしまった

シマトネリコの剪定を6:00過ぎにしましたハサミ

 

アイビーも随分伸びたので先端をカット爆  笑


6:20頃には長女が起きたはずですヒヨコ


長女の朝食はフルーツサンドパン


次女はチョコチップメロンパンメロンパン

 

2人とも他にも食べたり飲んだりしたはずですが忘れましたアセアセ

 

長女の大好物のフルーツサンドを長女が次女に分けてあげていて

次女はフルーツを中心に食べ、半分以上パンと生クリームを残し

「要らない」あんぐり

 

長女に食べたらと言うと「お姉ちゃんも要らない」爆  笑

 

そうよね、一番おいしいところを抜かれて渡されてもねチュー

 

玄関前で長女のお見送りをし、長女が通学路に出るところで

振り返ってくれたので、手を振り合いましたバイバイ


出かける直前に次女がおしっこトイレ

 


次女を自転車に乗せて保育園へ自転車


次女を預けた後は川沿いの道を進みましたDASH!
 

前日、紫陽花の蕾が随分大きくなっているなぁと

それまで全く気付いていなかったことに気付きましたが、

咲き始めていたとはポーン

 
 
仕事を終えて家に急ぎ、長女よりも先に着いた気がしますランニング
 
長女はおやつにシュークリームと牛乳ロールケーキ
 
すぐに出直して、長女は自分の自転車で書道塾まで自転車
 
送り届けた後は、保育園に急ぎましたロケット
 
次女のクラスは翌日の食育に向けて、大豆を洗ったそうですパー
 
自由画も描き、体操講師による体操では新たに
「げんきっきたいそう」という体操を教えてもらい、
跳び箱もしたそうですキャップ
 
18:15頃まで保育園前の公園で遊び、お友達のマンション前まで
一緒に帰り、そのまま長女との待ち合わせのセブンへダッシュ
 
先に長女の希望を聞いておき、次女とセブンでお買い物ハムスター
 
お買い物を終えて外に出て少し経つと、長女が出てきましたにっこり
 
 
18:45頃に帰宅家

半紙を二つ折り、四つ折りは私もやっていましたが、
対角線ができるように折っているのは初めて見たような??
 
長女に聞こうと思っていますが、聞きそびれています笑い泣き

 

3月に行われた検定試験の合格証書を持ち帰ってきて、
硬筆・毛筆ともに3級に合格合格
 
段からは進級しにくくなると先生が言っていますが、
秋冬には段に挑戦していくことになるのかなと思いますグー
 
子どもたちは、それぞれ選んだ、みらいデリナゲットバーベキュー左バーベキュー真ん中バーベキュー右
 
子どもたちと入浴温泉
 
長女の夕食は、肉の旨み味わう 牛めしもぐもぐ
 
書道前のシュークリームが効いたか、だいぶ残していましたタラー
 
次女は、冷しぶっかけうどんをほぼ完食ニコニコ
 
どちらもピルクルを飲んでいたはずです口笛
 
21:00頃に次女がおしっこトイレ
 
21:40頃に子どもたちと一緒に寝ました星空
 
またまた夫からは特に連絡なく、何時に帰って来たものか
最近のいつものように聞きもしないので、わかりません汗うさぎ
 

 

↓4年前の5/15キラキラ