初めての呼び出し | Mauruuruの気持ちを忘れずに♪

Mauruuruの気持ちを忘れずに♪

日々の記録を育児日誌のように時系列で綴る備忘録。
2012年のタヒチ・ボラボラ島新婚旅行を綴るために始めて10年以上。今は小4と年長の4歳差姉妹の育児や懸賞のこと等を残しています。
習い事:姉妹でバレエ(長女は週2)と英会話、長女はスイミングと書道、長女の塾を検討中

7/2(木)は残った家事や書き物をして1:00に3階に上がり、
次女の体が熱く、寝苦しそうなため、クール枕と脇下の保冷剤を交換リサイクル

すぐに寝落ちたかと思います星空

5:30に起きて動き出しましたグー

リポDを飲みながら登園前の検温、35.5℃OK

子どもたちは6:10頃に起きましたヒヨコ

夫が次女のおしっこのオムツ替え手

子どもたちの登園前の検温、長女36.2℃、次女37.6℃びっくり

次女の体温を何度か測り直し、37.4℃で連絡ノートに記入し、
上がったら夫に連絡をもらえるようにお願いしましたアセアセ

そのため、夫はいつもよりも少し早めに出かけましたスーツ

7:00に長女がおしっこトイレ

子どもたちの朝食は、ふりかけご飯、ヨーグルト、牛乳、
確かアンパンマンのミニスナックミルクチョコもぐもぐ

7:40に長女がおしっことうんちトイレ

ギリギリというか、いつもはガレージに出ているぐらいの時間の
7:55に次女のおしっこのオムツ替えおーっ!


保育園に着くと、園庭に綺麗に間隔を空けて置かれた
たらいのようなプールに園長自ら水を入れて準備中音符

楽しそうな雰囲気ですが、長女は絆創膏を貼っているため、
シャワー(水遊び)チェック表はバツブルー、次女も勿論バツブルー笑い泣き

幼児組の朝の合同保育は登園自粛期間が明けても
年少組の教室で行われていて、長女は重ねてある椅子から
1脚取ってどこかに交ざったようでしたハムスター

次女はお支度の後、ロッカー前で真顔でフリーズ真顔

久しぶりに泣き出してしまうかと思いきや、
担任にゲートを開けてもらうと少しずつ進み、
抱っこしてもらったので大丈夫そうでしたウインク


本社の就業スペースは(なぜか)ラジオが常時ついていますニヤリ

飲食店や何かの店舗ではない普通の事務所、オフィスなのに滝汗

いつぞやの前任者の拘りか専務の拘りなのか照れ

出社したら、ラジオのスイッチをオンにすることも
ルーティンの1つグラサン

慣れるとラジオの情報が心地よいウインク

新型コロナウイルスの影響により、自転車通勤をする人が増えたと
ラジオで言っていましたびっくり

理由は違えど、自転車通勤を始めたら、けっこう快適です爆笑

公共交通機関を使わないのは本当に気楽!!

9:30過ぎには保育園から次女が現在37.8℃と夫に呼び出し電話びっくり

予想外に早い呼び出しでゲッソリ

話し合っていた通り、夫が12:00前に迎えに行ってくれたそうですアセアセ

距離等を考えても私の方が1時間以内にお迎えに行けますが、
7月末の引き継ぎ期間までは気まず過ぎて無理ハートブレイク

よって、7月中は夫の方が調整してくれるそう笑い泣き

他の人が毎日リモートワークする中、夫は決められた曜日以外は
やむなく出社した故、今は雰囲気的に休みやすいそうでニヤニヤ

助かりますお願い


次女を迎えに行くと、コットで寝ていたそうzzz

11:50に寝た直後のお迎えだったようでパー

呼び出しから2時間も経ってからのお迎えは、
時間が経ち過ぎていて、私としては保育園に対して
申し訳ない限りだけれども、自分が行けないのだから仕方ない笑い泣き

しかも、前任者がいなくなり、完全に一人仕事が始まった初日爆弾

長女は給食が始まる直前だったそうですが、
帰っても大丈夫とのことで一緒に帰ったそうですキョロキョロ

仕事帰りに長女だけを迎えに行こうかとも夫に伝えていましたが、
まとめて連れ帰った方が諸々楽だと上差し

いつもは子どもたちのヘルメットは保育園に置いていますが、
呼び出しになり、夫と歩いて帰る場合、荷物になるため、
会社に持っていきました爆笑

長女のクラスは保育園前の公園で遊んだ後、
うちわ作りをしたそうです祭


夫は次女を抱っこし、長女と歩いて帰ってきたそうですが、
暑い日でしたし、スーツにビジネスバッグ、次女の荷物を持って…
お疲れ様です笑い泣き

途中、ファミマで昼食を買って帰ったそうですコンビニ

パスタや冷たい麺、いちごののむヨーグルトを買って帰ったようで、
次女がほとんど食べなかったと報告がありましたがにやり

帰ってから連絡ノートを確認し、給食の残し具合が書かれていて、
給食を食べていたことを指摘グラサン

食欲がなくて当然ですおーっ!

私は迎えに行ったらすぐにその場で連絡ノートをチラ見、
帰宅後もすぐによく見ますが、気にならないのかしらね目

今月中旬辺りからはまた元通りになってくるようですが、
新型コロナウイルスの影響により、現場が時短していて、
それに合わせた時間で今は帰れていますニコニコ

この日は15:00で終わりにして良いと言われ、
珍しく相当早く会社を出られました笑い泣き

タイミング良し合格

会社を出る少し前の15:05頃に次女が寝たと夫から連絡が来たので
まいばすけっとに寄って少しお買い物DASH!


15:30過ぎに帰宅しました家

次女の連絡ノートを確認すると、体温が書かれていて
8:30  37.8℃、38.0℃
9:20  37.8℃
10:15  37.8℃、38.2℃
11:45  38.0℃

帰宅してコーヒーを飲みながら休憩していると、
夫が(珍しく)布団敷きをしてくれていました拍手

梅雨の貴重な晴れ間を活用すべく、朝の時間がパツパツながら
寝具を洗って出て良かったですキラキラ

16:30過ぎに次女を起こしましたぼけー

長女がおしっこを済ませてから4人で自転車で出かけました自転車

子どもたちのかかりつけが休診日のため、
長女が数ヶ月前に一度診てもらったことのあるクリニックに
お昼休み時間にWeb予約していましたスマホ

17:00予約で次女は初診のため、問診票からメモ

体温は37.8℃でしたおーっ!

夫と長女は予定通り、目の前の公園で遊んでいましたルンルン

新型コロナウイルス対策で、2月辺りから(?)発熱してから
24時間は受託できないルールとなり、呼び出しがあったら
自動的に翌日は登園できず、長女も休ませるために
その代わりとして公園で遊ばせたようですウシシ

私なら他の家庭のように翌日も長女だけ預けますが、
次女にママがいないと泣かれたりぐずられたりするよりかは、
次女が大好きな長女がいてくれた方が良いのでしょうねニヤリ

感じの良い女医さんで、次女は夏風邪とのことで、
今日はこんな症状の子がいっぱい来ていると病院

また保育園や幼稚園が始まったのと
暑かったり寒かったりするからね~とタラー

カルボシステインシロップ小児用5%「トーワ」
アンブロキソール塩酸塩シロップ小児用0.3%「タカタ」

どちらも初めて見聞きする馴染みのないお薬キョロキョロ

調剤薬局が20分待ちとのことで、その間にピーコックでお買い物ニコニコ


18:00を回ってから帰宅したかと思います家

18:30頃に先にシャワーを浴び、次に次女、
その後、夫と長女と交代しましたペンギン

シャワー前に長女が一人で絆創膏を貼り替えたのですが、
笑いながら戻ってきて貼る指を間違えたとびっくり

右の中指を挟んだのですが、人差し指に貼ったそうでニヤリ

それぐらい治ってきて、本っ当に良かった笑い泣き

子どもたちの夕食は、プリキュアカレー、
あとはサラダだったかしら爆笑

ここは墨田区ではないですし、初めて知ったのですが
手にしてから半年ぐらい放置した「すみちゃんカレー」を
大人が食べましたカレー
21:00頃に長女がおしっこトイレ

子どもたちと3階に上がり、長女はワケがわからないぐらい
眠そうにぐずぐずとしていて面倒でした笑い泣き

長女はパナシールドをつけました歯

21:40頃に子どもたちは寝て、ほんの数分寝落ちていて
ハッとしましたハッ

21:55に2階に戻ったものの、リビングでごろごろうとうとし、
起きていた意味もほとんどない程でしたチュー