赤ちゃんすもう(8m11d) | Mauruuruの気持ちを忘れずに♪

Mauruuruの気持ちを忘れずに♪

日々の記録を育児日誌のように時系列で綴る備忘録。
2012年のタヒチ・ボラボラ島新婚旅行を綴るために始めて10年以上。今は小4と年長の4歳差姉妹の育児や懸賞のこと等を残しています。
習い事:姉妹でバレエ(長女は週2)と英会話、長女はスイミングと書道、長女の塾を検討中

次女 生後254日目

6/27(木)は0:10に次女の寝言泣きで添い乳し、
寝落ちましたzzz

4:30に次女が動き始めたことで起きましたが、
添い乳で恐らく寝たはずですzzz

次に起きたのは5:30に次女が起きた(起きていた?)ため赤ちゃん

長女も5分後には起きたので、3人で2階に降りましたDASH!

次女のおしっこのオムツ替えをしましたリサイクル

確か7:00前に長女と夫がおしっこトイレ

だるくてリポDを飲みましたグー

長女の時は産後半年経たずに仕事復帰をし、
自分が思っている以上(それも相当に)産後の体は疲れやすく
ダメージを受けやすいことをひしひしと感じていました笑い泣き

今回の仕事復帰は、年度の途中(まず無理だと思いますがタラー)か
来年4月のため、産後1年以上経っているはずで、
長女の時よりは楽なはずですが、本当に2人預けてやれるのかチーンチーンチーン

いえ、やらなくてはならないのですが滝汗

7:50に次女のおしっこのオムツ替えリサイクル

次女の離乳食は、おかゆとささみのミックス、玉ねぎとキャベツの
ミックス、プレーンヨーグルトとバナナのミックス赤ちゃん

長女の朝食は、トースト+マーマレード、ネオ黒糖ロール、
バナナヨーグルト、野菜ジュースもぐもぐ

8:20頃に長女がうんちトイレ

8:40に次女に授乳しました口笛

次女は眠くなってきていて、私の姿が見えているのに、
泣きながら階段の1段目によじ登って、
横にうつぶせになっていましたグラサン

8:55に次女のおしっことうんちのオムツ替えリサイクル


保育園に向かっていた9:15に次女が寝ましたzzz

事務所前の落とし物のところに我が家の大きいスーパーボール
(スティッチのもの)を長女が見つけてくれましたびっくり

もう何日もポーチが置かれているのは毎日見ていましたが、
そこに加わったばかりのはずキョロキョロ

恐らく前日に次女のお気に入りのそれを持ったまま抱っこして、
後から取れば良いと思っていたのに忘れてしまい、
次女が持ったまま保育園に入って、知らず知らずのうちに
落としてしまったパターンかと笑い泣き

長女は砂場遊びに交ざっていましたが、お友達とカバーの掛かった
プールを見に行き、長女はシャベルを持ったまま向かったようで
クラスリーダーの先生に注意されていましたニヤニヤ

児童館に向かい、次女は9:50頃に起きました赤ちゃん

すくすく測定会の日で身長:72.0cm、体重:7.95kgでしたニコニコ

七夕のお昼寝アートがあり、撮りました七夕

いつもの触れ合い遊びでは、いつも通り脱走して
鉄の柵に手を掛けて立て膝で遊んでいましたてへぺろ

七夕の思い出や夏の予定を一人ずつ発表しました口笛


11:15に帰宅家

次女は帰り道にうとうとしていましたが、
帰ったらぱっちりお目覚め赤ちゃん

11:25におしっこのオムツ替えをしてから授乳し、
最後は添い乳にして11:50頃に離れましたzzz

昼食を済ませ、洗濯物を取り込んで夕食準備をしようとすると
12:30に次女が泣いて起きたので、授乳しましたチュー

12:40にまた離れて、夕食準備グー

13:20に汗だくで寝ていた次女を抱っこして出かけましたコアラ


アカチャンホンポの赤ちゃんすもうに初参加ルンルン

受付の時に赤ちゃんの四股名を言わなければならず、
パッと浮かんだものがあり、伝えて開始時間を待ちましたニコニコ


次女は13:50に起きましたウインク

ルールは先に円から出た方が負けバイバイ

5組目だったので割とすぐで、制限時間のギリギリ2分
というところで、終始ギャン泣きだった相手の女の子が
土俵から出たので次女が勝ちました拍手

次女はギャラリーの拍手に喜んでいました音符

この日辺りから立て膝でバンザイのように嬉しい、
楽しい表現をするようになりましたお願い

また、音楽や歌に合わせて踊るようになりましたむらさき音符
西パトがてらオムツを買って帰りました自転車


15:15に帰宅家

次女に麦茶を飲ませると、どうしても一人で持ちたがりましたグラサン

おしっこのオムツ替えをしてから15:40に授乳口笛

16:20におしっこのオムツ替えリサイクル

ちょうど雨が降り出したところのようでしたびっくり

次女は16:40に寝ましたzzz

長女を迎えに行くと、ホールの真ん中辺りに座って
担任のお話を聞いていましたヒヨコ

長女からもクラスリーダーの先生からも報告がありましたが、
パンツにうんちがついていることに自分で気付いて
先生に伝えたそうですパー

朝の仕上げ拭きがまた甘かった!?

ポイントをはずしている!?

ここ1ヶ月ぐらいの間に3回ぐらい、うんちが軟らかめの時に
拭き残しをやってしまっていますショボーン

2階に誰もいなくなると次女が泣くので、つい長女のトイレ
急かしてしまうことになりますが、こういう時こそ
上の子が優先ですねもやもや

給食を食べるのと午睡の時に寝るのが早かったと
先生が教えてくれましたニコニコ

この日は園庭で遊び、朝の会の後にリトミック音符

手と足の拍子の表現、遊戯をしたそうですウインク


17:05に帰宅家

次女は17:15に起きました赤ちゃん

長女のおやつは、フルーツアイス、(次女がもらってきた)ビスコもぐもぐ

17:45に次女に授乳口笛

18:00過ぎに3人で浴室へDASH!

先にシャワーを浴びて、長女、次女の順に洗って、お風呂温泉

次女を待たせている間、錯乱状態というような感じには
泣かなくなりましたOK

少しずついろいろ理解できるようになってきたのかしらねニコニコ

次女はオムツにおしっことうんちが出ていましたニコ

18:40に2階に戻れましたDASH!

「今日もさー、賞味期限の順番にヨーグルト食べたいパー」と長女口笛

私が子どもの頃、そんなことを母に言ったことはないのにアセアセ

主婦でもないのに消費する順番の考慮、ありがとうございますお願い

長女の夕食は、ハヤシライス、お味噌汁少し、目玉焼き、
ほうれん草のごま和え、ヨーグルトもぐもぐ

次女の離乳食は、おかゆ、ほうれん草、大根のミックス、
プレーンヨーグルトときなこのミックス赤ちゃん

次女のヨーグルトの食い付きが本当に良くて、
鼻息が荒く、前のめりにもなりますてへぺろ

20:00前に長女がおしっこトイレ

20:40に次女に授乳口笛

ブロックの収納ケースの蓋に付いている取っ手がカタカタ鳴るのが
楽しかったようで、次女は上機嫌に振っていましたゲラゲラ

21:35に長女がおしっこトイレ

21:40に次女のおしっこのオムツ替えリサイクル

寝室に移動して次女に授乳し、添い乳で22:00に寝ましたzzz

次女を布団に寝せてから、長女が「暑い」と何度も言い、
クール枕を2階から持ってきて(地味に面倒)ギューッすると
22:10に寝ましたzzz

すぐに寝落ちました星空