スターシード
『宇宙由来の魂のことをまとめて「スターシード」と解釈されている方もいらっしゃるようですが、本来は『アシュタールから』のミッションを持った魂のことを指しており、
「宇宙由来の魂」と表したい場合は、
「スターピープル」や
「スターチャイルド」
「エイリアンソウル」などが相応かと思われます。』
▶︎スターシードのお話
スターシードとは、宇宙連合の司令官である『アシュタール』よりミッションを受け、地球を愛と癒しで包み、宇宙の平和へとつなげていくという任務を遂行するために、地球の次元上昇の時期に合わせ、人間の体を持って地球に転生してきた宇宙由来の魂たちのことをいいます。
はるか昔、アシュタールは、彼らのハートの中に契約の証として「アシュタールの星の種(スターシード)」を埋め込んだので、彼らのことをそのまま「スターシード」と呼んでいます。
星の種はアセンションが近づくとはじけ、意識が上昇を始めます。
目覚めたスターシードたちは、自然と世界を見る目が変わり、人生に対する意識も変化していきます。
(一度目覚めても、
行いにより契約不履行…というか続行不可となった魂は
その種が割れて壊れてしまうか、
またはブレインフォグみたいに
モヤがかかったように退行し
休眠することもあると思います。
邪気慣れというか、地球に馴染みすぎて
契約をもう「大切」とは思わなくなるような傲慢さでミッションを忘れ、宇宙を裏切る魂もいる。)
よく考えてみたら
「スターピープル」「スターチャイルド」「エイリアンソウル」
観光ビザ▶︎宇宙や神に強く惹かれ憧れる感覚
「スターシード」
就労ビザ▶︎それが当たり前に日常の一部
今までは、ここに明確なボーダーは必要なくて
そもそも宇宙由来の魂であるなら
地球しか経験した事のない魂からしたら、
観光に来ている外国の方なのか
日本で働いている外国の方なのかなんて
すれ違いざまのパッと見ではわからない。
その魂が、
自分を活かして働きかけるをしない限り
周りへの影響は観光ビザでも就労ビザでも同じ、みたいなイメージ。
両者を区別なくバスに乗せるとして
それぞれに最適な走行速度は絶対に違う。
観光なら、できるだけゆっくり。
スターシードは
救急車みたいなものに乗らないとね!
それが、あなたのはブレイバーンだからね!
みたいな感じ😂
そこからの発展として、
神の感覚の話をしたいんだけど
たぶんこういう感覚がわかるか、わからないかが
観光ビザの人なのか
就労ビザの人なのかが
明確になるところなんだよね。
就労ビザなので、
彼らと働いているのですがw
普段から絡んでいると
彼らとは別のものに彼らを感じる。
たとえば ↓
リンクはこちら⚾️
どうしたの?でも
大丈夫?でも
なにやってんの! でもないw
同じように
"I'm sorry 涙流せないよ
あなたの哀しみはあなたの物
I know you're alone
代わりに弾くよこのアルペジオ
わー!! 神の感覚が丸出しになっちゃってるー
こんなにバラしちゃっていいの?ってくらい
これは「神(高波動帯の存在)」あるあるですw
めっちゃ号泣してて
落ち込みまくってても
♛︎ 「話し聞いてよーーー」
✞ 「☝️" チチチ それは俺のwayじゃない」
♛︎ 「wayってなんだよ…苦笑」
って言ってるうちに笑ってしまっている…
『泣いていることの横に座って慰めてくれる』のは
人間だけです♡
だからこそ、周りの人を大切にね!
『落ち込んでるなら、笑わせてあげる』
これは神たちが得意なwayです…wayって🤣
めちゃくちゃ泣いてるときに
「代わりに弾くよ このアルペジオ」
「あ、ありが…あるぺじお?…」
ハマりこんでいる状況に
予想もしてない角度で風穴をあけてくるway!!
こういうのって、
いくら宇宙とか神に憧れていたとしても
感覚を自分の中に輸入するのは難しい。
ある意味「装えない」ところだろうなと思うの。
こういう感覚が
ある、ない、
わかる、わからない、
スターシード(就労ビザ)、宇宙由来(観光ビザ)の魂
観光ビザ▶︎宇宙や神に強く惹かれ憧れる感覚
「スターシード」
就労ビザ▶︎それが当たり前に日常の一部
聖域内外のボーダーと同じように、
ただ「宇宙」を経験したことのある魂としての把握から
もう一歩進めて、
観光目的の魂ではなく
地球に働きかけるのが目的の魂さんたちを
これからはスターシードと表現することにしますね。
👑ティアラホームページ
https://tiarapt.net/
👑ティアラ Instagram
👑ティアラ公式LINE(ホーム投稿)
https://linevoom.line.me/user/_deh96Mr_1Tr1vdZGwttZ0pquXxHiWEp-ZZN4v1I