頭が低くなるほど
高波動で視界は高く
頭が高いほど
低波動で視界が低く盲目的
ちょっと面白くない?w
【⠀謙虚 】
一歩さがって→3次元的に捉えると、後ろにさがる(退く)イメージで、
引いた分だけ視野が広くなるって意味かなと。
でね、更にこれを
高次元的に捉えると…
一歩さがるは、
上に移動しながらさがる、みたいな動きで
高い所から俯瞰&引いた分視野が格段に広くなることだと思う。
頭(腰)が低いことによって得られる
「世界の見え方」が、
その人の世界を とても豊かなものにするから
実るほど頭を垂れる稲穂かなって言うんだね。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という有名な言葉があります。稲の穂は実るほどに穂先が低く下がるものです。人間も本当に偉くなればなるほど、謙虚な姿勢で人と接することが大切であり、会社も成長・発展すればするほど、会社の態度・社員の態度が丁重にならなければならないと考えます。
とても素敵なことが書かれていますが、
私は…
出張で海外に出かける際に書店で買ったのがパナソニックの創業者松下幸之助氏の「人生談義」という文庫本でした。暗い飛行機の中で手元灯をつけながら読みましたが、「あの松下幸之助さんがこのような生き方・考え方で生きてこられたのか!」と心から感動し、涙が止まりませんでした。
更に自分を磨こうと本を読んでたら
感動で涙が止まらなくなったっていう
この竹中さんに盛大にやられました



なんだこの全部が愛くるしい感じはっ!
謙虚っていうか、
存在が愛くるしいっていう域まで到達していらっしゃる。
…ってか、企業のホームページに
こういうカテゴリーがある事自体すごいよね。
圧巻の企業ベクトル🌟キラキラ🌟
👑ティアラホームページ
https://tiarapt.net/
👑ティアラ公式LINE
『@tiarapt』で検索か
こちらからどうぞ
→ https://lin.ee/KrySDLd