わたしの大好きな仲間がたくさん

音楽人生の原点となった高校時代


その時の友人に会えましたラブ



間違いなく、

今もピアノを続けられるその礎を

作ってくれた大切な人ピンクハート


同じクラスで、仲良しの存在


飛び抜けてピアノがうまくて

圧倒的な演奏と成績キラキラ

首席の彼女

(入学から卒業まで)


右も左もわからず

先生と家族の力で、なんとか入れた

わたしとは違って、

幼い頃からレッスンを積んだエリートです


お母様も武蔵野音大卒の声楽家

子守唄はリヒャルト・シュトラウス


そのせいで、和声感がすこし違っていて

いやだびっくり

と、オシャレな発言するような

素晴らしい子です


そんな素晴らしいピアニストなのに

ちっとも驕らず

なにも知らない私にたくさん教えてくれた

心もやさしい子で、

皆で上手くなろう!!

頑張ろう!!!

引っ張ってくれた存在でしたキラキラキラキラ


成績も発表され

順位により演奏の機会が与えられる

そんな学校なので、

普通であれば、どこかピリピリして

ライバルのような関係があちらこちらに

なるところ

彼女のような圧倒的な存在がいてくれて

彼女が仲間思いであったおかげで

わたしの学年は

とても結束力が強く

楽しく学べた時間だったんですピンクハート



そんな存在なら聴いてみたいわ!

と思われますでしょう???

わたしもその1人です。


が、彼女は自分の研究、勉強のために

レッスンや研鑽は積んでいますが、

演奏活動は望まずに過ごしています音符



そんなところも

なんだか彼女らしくてキラキラ

本当に本当にピアノと音楽を極めている姿

を尊敬していますキラキラキラキラキラキラキラキラ


あーーー

久しぶりに会っても変わらず

楽しかった



私の高校時代は、

振り返れば、大切な仲間ばかり


トリオフルールの恵理ちゃん、聡ちゃん

ずっと演奏を共に学ぶ佐和ちゃんも


恩師も大好きな方ばかりです



みなさんがいてくれたから

今もピアノを続けられるので、

この関係には一生感謝して過ごします気づき


(本日の余談)

彼女の結婚式

お仕事が忙しいお相手の方でしたので

スピーチでは

連絡がなかなか出来ないけど

許してほしい、

との事が何度か出まして…


彼女は

音楽家には珍しく、

自分の気持ちを優先ではなく

相手のために我慢しちゃうような

やさしいやさしい子なので、、、

そのスピーチに

音楽仲間のテーブルはなんだか

やきもきした気持ちに(笑)


そんな空気だけは読めるわたくし!!!

幸せなことに

余興で演奏させていただいたので、

ほんの少しだけお話する時間があって


「飲み物飲む」

「お手洗い行く」

そんな必ず必要な時間が取れた時で

いいんだから

「スタンプ一個でいいから連絡しましょう」


だってこんな素敵な彼女が

隣にいてくれる人生なんだから!

努力してほしい!!


と切なる願いをお伝えし、

お約束していただきました照れチョキ


音大の先生方にも

よく言った!と拍手喝采いただきましててへぺろ

これからも末永く幸せな笑顔を

見ていたい、と願っています


高校の時の私と佐和ちゃんが

チラッと出てきますラブ


初めてのリサイタルで弾いた

ラヴェルのソナチネ

高校入学直後に彼女が弾いてくれて

すごく印象に残った曲なんです!

当時のわたしは、

「ラヴェルってボレロの作曲の人!」

「こんな素敵なピアノ曲あったの?ポーン


いやはや…

Mちゃん、ありがとうハート