オンとオフを明確にしたい
と、常々思っていますが
どーも出来てないっぽい
仕事をしていて、
なにより尊敬するのは、
感情が一定
の人
どんな仕事もきっと同じだとは思いますが、
1人の仕事ではないので、
色んな方に接します。
素晴らしい方に共通するのが、
いつも穏やかな方。
フラットな方
逆に、不機嫌丸出しな方に出会うこと、
ありますが
苦手…
表に出ない裏側で、
人にやさしくあったかい方、
当たり前ではないんですね。
感謝して、見習って、学びたいです。
家でも、機嫌のコントロールは、
ちゃんとしたいのですが、
出来てない
と、実感するのは、
音
のこと。
稽古で音をたくさん浴びた日には、
無意識に音を遮断したくなっていて、
テレビの音量が、、小さいらしい
わたし個人は、
ニュースを見るようにしていますが、
その音量がとにかく小さいらしいです。
家族は、
流行りのYouTubeや映画を、
思い切っきり楽しみたいですよね。
でも、、、
出来たら、ヘッドホンで頼みたい。
それか、わたしがテレビない部屋に避難
車にもよく乗りますが、
無音希望
ラジオオッケー。
うわ、、、
書いてて実感しますよ。
神経質?
ぎゃふーーーん。
ですよね。
なんてこった
ただ、不思議なのが、
仕事で確認しなくちゃいけない資料を
聞いたり、
いただいたり、貸し借りした資料を、
聞くのは、
大丈夫、笑笑
やだーーー、
ほんと。
申し訳ない。
自覚あります、ワガママにならぬよう、
言い方には気をつけます
受け入れてくれる寛容な家族に感謝です。
母上、いつも車で無音かラジオにしてくれて
ありがとね。
本題に入るの前が長くなりましたが、
そんなこんなで、
必要以上の大きな音は聞かないようにしています。
移動中も耳栓しますし、
大音量が避けられない時も、耳栓します。
ちゃんと、専用のが売っているのです。
さらには、
こちらも、愛用。
日本よりも、海外では、
イヤホンなどによる音量の規制が厳しめのようで、海外の友人はずいぶん早くから守っていましたよ。
気をつけていても、
ストレスが原因の難聴もあったりして、
音楽仲間でも、頑張っている人いるんです
その話を聞くと、
大丈夫な今!!気をつけることが大切と
感じます。
心から音楽を楽しむためにも、
出来ることはしたいですね
弱い音をコントロールして演奏することは、
ある意味、
強い音を出すよりも、
難しい面があるのですが、
その効果はとても大きく、魅力が増します。
頑張るぞーーー!!
みなさまも、ご自身のお身体をなにより大切にしてくださいね。