おはようございます。

都内会計事務所でフルタイムで働く30代 2児の母てぃあらです乙女のトキメキ

平日はお金のためになる知識を月水金、土日のどちらか更新予定です

是非見てください('ω')ノ

 

キャンプから帰ってきました

苦手な蚊や蝉はほとんどいなかったので助かりました~

代わりにトンボ、バッタ、コオロギは大量

 

子供はキャンプの3日間の日程のほとんどを虫取りに費やし

私も意地になってオニヤンマの捕獲に挑みましたw

採れなかったけど・・・・・悔しい(-"-)

 

楽しそうな子供たちを見て、きてよかったと思いましたが

 

車移動慣れていない子供たちはシートベルトに座っていることがだいぶ苦痛のようで、

 

親はいろんな景色を見せたいと思いながらも、長時間の旅は、課題が残ります・・・

 

 

今日はうちの長男が近くの公立小学校に入った時のお金の話し

 

かかったお金をリアル公開

 

入学まで用意するもの

・ランドセル代3万

・指定の体操着8000円、うち履き2000円、校帽2000円 計1.2万

・体操着袋等4000円

 

入学してから必要になるもの(4~8月まで)

・文房具5000円(5月に集金袋で徴収)お道具箱、色鉛筆、クレヨン、算数の駒、など

・文房具3000円(6月徴収)指定の計算ドリル、連絡帳など

・指定の水着2500円(帽子と水着)

 

毎月かかるもの

・給食費月4500円(低学年の場合 参考に高学年は+300円)

・PTA費月500円

 

・学童費6500円(1~3年生まで 保育+おやつ代)

 

赤字は指定なので絶対

紫はうちが買ったもの

 

公立なので安め

 

うちは必要になるまでは学習机も買わない予定なので

最低限なら入学までには5万あれば充分

 

ランドセルも高いと10万超えもあるけど

本人が「どれでもいい、選んでおいて~」なんて言うのでオーソドックスなものを選んだ

 

小学1年生の毎月の出費は1万~1.5万程度

 

保育料に比べれば負担は少ないので嬉しいけど

 

うちの場合

2人目の保育料が9月からは上がる予定

 

2人目は今まで「2人目料金」として少し安かったが

長男がいなくなったので次男が「1人目料金」となる。

 

結局月に出るお金はトントン・・・・

 

 

更に習い事費

 

うちはECC(英語)に行ってて

週1×1時間で毎月6500円

2年に一回教材費約2万円がかかる

 

周りは

1年生でも3つくらいが多い

水泳、公文、ピアノ、体操、サッカーなんかが多いかな~

 

うちは学童に行っていて時間がないから少なめ

お金は貯めておき

本人が本気でやりたいことが見つかったら、やらせたい。

 

まとめ

公立だし最低限で済まそうとすればかなり安くできる!

 

かかるのは習い事

 

子供のため、いい教育を受けさせたい

この気持ちもすごくわかるし大切だけど

 

人生100年時代になれば

親が80代になったとき子供は60代

 

ともに年金生活となれば子供に頼れない時代になる

 

まずは老後資金の確保、それから子供。

 

支払いには慎重に

 

日本人は「みんなやってる」にものすごく弱い

仲良しの〇ちゃんがやっている、とか

人気の習い事、とか

 

さらに教育費は聖域

減らしちゃいけない費目だと思って家計を圧迫している家庭が多いのが現状

 

でも

そんな無責任な意見に振り回されず

自分の意志で払う価値のあるものにだけ払うようにしたいです

(*'ω'*)ノ

 

*************

私は老後資金&教育資金の柱は海外のオフショア積立を利用しています

オフショア積立 予定金利を比較

オフショア積立 運用率を比較

 

私が実際に契約しているものS社L商品 F社R商品

契約リアルレポートこちら

************