それでもサンタはやってくる | 練習帳

練習帳

ちあらです。どうぞよろしく。^


サンタクロースを信じてたのはいつ頃までのことだろか?

幼稚園の頃は信じてたとおもう。

”ここは日本なんだけど、だいじょうぶだろうか?来れるのかなぁ。”と心配しながら。

その頃の絵本たちは「サンタは世界のこどものところに行きます」と書いてはあるが、どれもこれもキンパツアオイメのこどもの絵ばかりだったんだ。かろうじて黒人の子がいるくらい。

”ワタシは外国人じゃないから、ダメなんじゃないかな”そう思いながら待ってた。

父も母もサンタはいるともいないとも言わなかったように思う。

(「クリスマスにサンタに何お願いしたんだ?」は聞かれたような気がする)

けれどある年のイブの夜、寝てたワタシはうっかり目を覚ましてしまって、みてしまった。

クリスマスの朝枕元にあるプレゼントを、イブの夜に置いてるのは誰か、というのを。

それからワタシへのクリスマスのプレゼントは25日の朝に枕元に、ではなくて、

24日か25日のどちらかの日に、父に連れられデパートのおもちゃ売り場で

「さぁ、何でも好きなのを買ってあげるよ」にかわったのだ。

その次の年からかその次の次の年からかははっきりしないけど。

以来、ワタシにプレゼントをくれるのは”サンタ”ではなく父だった。

それもだいたい高校生の頃くらいまで。


さてワタシのこどもたちはどうだろう。

サンタを信じているか否かは微妙なトコだ。

ただ、クリスマスの朝にはプレゼントが詰まれてる、と確信してるらしく、

贈り主が誰か、は深く追求してこない。

(「貰うもの貰ったらそれでよし」らしい。)

それでも

「プレゼント来なかったらどうする!」とツリーを立てることをハヤクから要求し(我が家のサンタからのプレゼントは毎年ツリーの根元に置かれてる)、「(寝てないと)サンタこれないかもしれない。」とイブの夜はいそいそと床についてる。

で、今年も無事にサンタは我が家にやってきたらしく、ツリーの元にはプレゼントが置かれてた。

で、うえの子(中1)は念願のi-PODを、したの子(小3)は待ち望んだゲームソフトを貰ってご満悦ダ。

すると 上の子が

「・・・おおぅ、見てはいけないものを見てしまったゼ。見なかったことにしておこぉ」 となにやら隠してにんまりした。

そいつは日付入りのヨドバシカメラの購入証明書と保証書。

すると、下の子が「サンタ、ヨドバシカメラで買ったんだね」 と真顔で応える。

ついで

「ボクのはシールしてないから中古のなんじゃないかな」とも。


2人ともやっぱり『貰うものさえもらえたら、(その背景は)どうでもいい』タチなのだ。


ワタシはどうかというと、実は今でもちょっとサンタを信じてる。

てか いたらいいなと本気で思ってる。いままで一度もあったことないけど。


サンタがヨドバシカメラのレジに並んでたり、ゲームヤのお買い得USEDコーナーを必死に探してる、なんてちょっとステキじゃないか。

私服だろうからダレにも気づかれないだろな。


サンタはきっとやってくるのだ、信じてたらね。

今朝プレゼントにめぐり合えなかったヒトも、きっと「ただちょっと遅れてる」だけなんだヨ。