まず…



ゴッドハンドを信じてしまいました。ネットの情報ばかり頼り、名医だと信じて治療が遅れるのは本当に悲しい。


名医を決めるのは自分です。ネットの情報に頼らず、どうか自分で感じ、自分の命を自分で責任持って守って欲しいです。




2011年12月、
地元の36歳の無料検診へ行く。
細胞診3bと言われて
急いで大きな病院へ行くように。と言われる。



紹介状を持って勧められた市立病院へ。


市立病院で検査。
そしてやはり、3b。
二泊~三泊の円錐切除の手術を勧められた。


子どももいるし、日帰りで出来ないかな…と思い見つけたのは、、


日帰り円錐切除をしている頚がんの名医と評判の医者でした。(ネットで調べた)



そちらへ手術をお願いしに行ったら、なんと手術の必要はない。とのこと。
嬉しかったです。それから、一年以上通い、三ヶ月検診をこまめに受け、五回目が終わりました。2013.4月が五回目。

3か月後の7月に再診の約束をして帰る。


この時、もう私はこのドクターには診てもらう気がなかった。なかったと言うか、ドクターの話が耳に入らなかった。不信感でいっぱい。信じていたのに裏切られた気持ちだった。

(ここまで時間をかけて、一生懸命通って、いきなり癌だったら貴方の責任と言われた。不信感がわきました。そこは今後書いていきたいと思います。)



そして7月。思い切って、他院に行った。

結果は、なんと細胞診、クラス5

急ぎましょう。と言われ、不安定な私に気付き、MRIも次の日に手配してもらいました。全て最短で入れて下さり、6日に円錐切除の予約も入れてもらいました。


ずっと通っていたお医者は本当に有名だったし、信じ切っていました。

もっと早くに行動していたら、、と後悔ばかりです。

少しでも、自分が不安になったら、それは正しい。

みんなもどうか、セカンドオピニオンを活用して、自分の命は自分で守りましょ!!