【whole foods Harlem】

ニューヨーク、ハーレムに
ホールフーズマーケットが出来ました。

昨日、オープンしました。お願い



何年前から
巨大なビルを建設している時から
ずっと楽しみにしていたのです。

やっと、完成開店。

一時は、出来上がらないんじゃないか?
なんて疑ったりもしましたが、、

ついに、つ、ついに

オープンしました!!

ホールフーズ!!!!



さて、私がこんな大興奮しておりますが

皆んなは、
ホールフーズマーケットを知っていますか??

調べたら、日本未上陸でした。



ホールフーズマーケットは、
アメリカでとても人気のスーパーマーケットで
日本のアメリカ行きガイドブックにも書いてあったりして、お土産を探しに行く人も多いのではないないでしょうか??

ナチュラル・オーガニックな食品が揃う
ちょっと高級志向なマーケットですね。

正直、富裕層向けってイメージがありますね
(体に良いものは、お値段も高い。)

その地元 地元の ローカル商品も応援している
マーケットって印象もあって、
そこでしか、買えない商品もあるのです。

そんな商品を探すのも楽しみの一つ。




ハーレムにホールフーズが出来たということで
また治安も良くなるのかな!
街の景色もだいぶ変わりました。
街のイメージもグンと安心感を増しますね。

実際、ホールフーズが出来た125st レノックスの道は
おしゃれなレストランがたくさんあって
まだまだオープンしていく予定だったり、、


だいぶ、イケイケなストリートなんです。


従来のハーレムのイメージは??

治安が心配な街だったのではないでしょうか。

日本人の皆さんによく言われるのは
ハーレムに住んでて怖くないの?
危ないでしょう?大丈夫なの?
と、よく言われます。

私も初めてハーレムに降り立っときは
いろんな人からの情報で
ビビりまくっていましたが、

今では、ハーレマーと化してます。笑。

大好きハーレムです。

今のハーレムは、だいぶ安全ですし
怖くありません。(場所によりますが)



ただ、、安全になる= 住む人も変わっていく
街の景色も変わっていく。
そんなこともありますね。

富裕層向けのスーパーマーケットができることで
周りのアパートなどの家賃も上がったり
良いアパートができたりして
(幸い我が家の家賃は上がらずホッとしてる)ふぅ。

ブラックカルチャーの街 ハーレム
子供の頃からこの街を”地元”として生きてきた人々には様々な想いがあるそうです。

私は、
この街の独特な雰囲気が好きで移り住みました。
そんな独特ハーレムのカラーは失わないでほしいですね。そんな想いもどこかであります。




ただ、こうして新しい風が吹いて
新たなハーレムが生まれていく

ただ単純に
ホールフーズが近所にできた!!

それが、嬉しいです。ははは照れ

ハーレム色満載のホールフーズ

ニューヨークに来た際は、
色んな街のホールフーズに行ってみたら楽しいかもしれません。



そんな中でも

今注目のハーレムが楽しめるホールフーズは、
面白いと想います。ニコニコ