タコ釣りに行きたかったのですが、昆虫採集が良いと言われ…
今日のブログには、たくさん昆虫が出てきます。
こんな感じで、懐中電灯とピンセットを手に、頑張って探すものの、お目当てのものは、なかなか見つからず。
だんだん、僕たちだけではダメなんだよとブツブツ言い始める始末で。
なだめながら、今日はひたすら目を頼りにルッキング採集なので、私もコンタクトでバッチリ見えてます
オオスズメバチがたくさんいる木をじっと見ていると、枝の分かれ目にカブトムシのメスが。
辺りにもオオスズメバチは飛び回っているし、後から来たお父さんの話だと、以前ここに巣があって看板出てたよと。
ここから運が向いて来ました。
採集の際には何だろう?後で先生に聞いてみよう
みたいな感じで採集したのです。
網を持った人には誰にでも声をかける我々笑
同じ網を持ったお父さんが詳しそうで、何が取れたかとか報告し合い、コカブトも教えてくれました
カブトムシは木の蜜をなめますが、コカブトムシは肉食です。なので、木の蜜には寄ってこないため見つけにくいようです。
今回は、木の根元に頭を隠してお尻だけ甲虫が見えており、オサムシではないような?と思い、息子を呼んで掘り出して採集してもらったのでした。
つづく






