こんばんは。緊急事態宣言が出されましたね。
ゲミュートリッヒでは、先週水曜から教室をレッスン停止させて頂いておりました。
というのも、子供の塾なども含め世間の流れが「このままいけるんちがうかな」みたいな安心ムードに入っているのがとても疑問で、生徒さんやご両親が通って来られる時のことが本当に心配でした。
学校もまだ始まらないで欲しいなと思って、塾なども自宅学習をさせていました。

今週に入り、急にまた非常事態宣言に向けて慌ただしくなってきて、逆にある意味ホッとしています。

大丈夫だろう、とか、学校が休みになって困るという意見も聞きますが、本当に、自分の大切な人が目の前で危険な目に合ったとしても同じ事が言えるのかな?
とても疑問です。

でも、子供がずっと家にいて、保護者の方は本当に大変だと思いますし、子供も可哀想です。
出来るだけ、変わらない日常を送らせてあげたいとは思い、日々楽しく減り張りをつけて意義のある時間が少しでも過ごせることを願って努力はしますが大変です。

朝ごはんを食べながら、「お昼はなに?」と聞かれ、行く末が心配になります。
仕事中に「ね~ママ」と一日何回聞いたか数えたくなります。

でもやっぱり生きていてこそ。生徒さんのご両親やご家族の事、海外におられる親族の方の事とかずっと心配になります。
みんなで力を合わせて、早くこの状況が良くなるよう、心から祈っています。


もし、緊急事態宣言が出されなかった場合はリスクを可能な限り減らしたいと準備した1週間。
出された場合は即、ビデオ電話でのオンラインレッスンに切り替える事を周知して、皆さんすぐに対応下さり本日もオンラインレッスンを終えることが出来ました。

本当に、いつもご理解ご協力くださる皆さまに感謝しかありません。
でも、どうしても合奏や合唱は出来ないので、申し訳なく残念です。
この状況が変わったら、心置きなく楽しみましょう。

それまでは、出来る努力をする。
出来るだけ日常は奪われない。
出来るだけ明るい気持ちで日々を過ごしましょう。

私は、皆さんとLINEしたり、ビデオ電話するのをとても楽しみにしています。
音声の伝わり方が、例えばこちらが弾いたりしゃべると生徒さんの音が遮断され聞こえなくなるので、多分生徒さんも一緒だと思いますが、そこだけ気を付けて、お互いに話したいときは相手を止めて聞いて貰うとスムーズにレッスン出来ると思います。
こういう聞こえ方でなければ合唱でも合奏でも出来そうなのに。
何かいい手があれば、機械に強い方は教えてくださいニコニコ