数日前のゲミュートリッヒアンサンブルの余韻に浸りつつ、かぜっぴきの余韻にも…笑
子どもは今日からまた幼稚園へ行き始めました。
当日のピアソラを、ほんの少しだけ。
感動冷めやらぬまま、昨日は大学の試験へ。


お写真私の組ではありませんが…
なかなか良い雰囲気のホール。
私が大阪教育大学の大学院在学中からいろいろ演奏のお仕事に参加させていただくようになり、終了後こちらの大学にお仕事でくるようになって、およそ10年。
最初は週1回だったのが、週2回になり、その間に子どもの出産などもあったのですが、なんとか夏休みに入った途端出てきてくれたので、休暇もなく(元々育児休暇とかいう制度はなく…)通い続けました。
大好きな先生方にお世話になったこともあり、後ろ髪を引かれる思いではありましたが、今年度で修了とさせていただくようにご相談し、まだ仕事は残ってはいますが授業としては昨日が最後。
ホントいろいろあったなぁと想い出がたくさん。
それにたくさんのお友達や演奏仲間にも恵まれ楽しかったです。
現在は夫の仕事上、平日はあまり自由がきかなかったり、子どもの年齢上なかなか時間が取れないことがまだ数年続くこともあり、全てには手が回らないので、もう少し教室の活動の方に時間と体力を注ぐことにしました。
なかなかこういう事情はご理解いただけないのですが、私としては、自分のやるべきことを責任もってやることと、新たな挑戦をしつつしっかり行きていきたいという思いです。
今までお世話になったたくさんの方に、感謝しております!
子どもは今日からまた幼稚園へ行き始めました。
当日のピアソラを、ほんの少しだけ。
感動冷めやらぬまま、昨日は大学の試験へ。


お写真私の組ではありませんが…
なかなか良い雰囲気のホール。
私が大阪教育大学の大学院在学中からいろいろ演奏のお仕事に参加させていただくようになり、終了後こちらの大学にお仕事でくるようになって、およそ10年。
最初は週1回だったのが、週2回になり、その間に子どもの出産などもあったのですが、なんとか夏休みに入った途端出てきてくれたので、休暇もなく(元々育児休暇とかいう制度はなく…)通い続けました。
大好きな先生方にお世話になったこともあり、後ろ髪を引かれる思いではありましたが、今年度で修了とさせていただくようにご相談し、まだ仕事は残ってはいますが授業としては昨日が最後。
ホントいろいろあったなぁと想い出がたくさん。
それにたくさんのお友達や演奏仲間にも恵まれ楽しかったです。
現在は夫の仕事上、平日はあまり自由がきかなかったり、子どもの年齢上なかなか時間が取れないことがまだ数年続くこともあり、全てには手が回らないので、もう少し教室の活動の方に時間と体力を注ぐことにしました。
なかなかこういう事情はご理解いただけないのですが、私としては、自分のやるべきことを責任もってやることと、新たな挑戦をしつつしっかり行きていきたいという思いです。
今までお世話になったたくさんの方に、感謝しております!