みなさま、こんにちわ![]()
では、「 グリップ 」から。。。
・グリップってどの部分?
ラケットの持ち手の部分、を グリップと言います。
グリップサイズは、1・2・3・4とあります。
グリップエンド(底面)のところから、2インチのところの円周のサイズです。
グリップサイズの選び方は?
通常、グリップの太さは、使う方の手の大きさで選びますが
自分のプレースタイルに合わせて、太さを選ぶ場合もあります。
ストローク主体の方は、太いもの、
ボレー主体の方は、細いものを使います。
グリップが細いと、グリップチェンジがしやすいので、
サーブ&ボレーの選手に向いています。
・グリップの形状はみんな同じ?
メーカーによって、違います。
正八角形に近いものから、横長なものと、さまざまです。
・グリップテープの巻き方は?
市販のラケットは、右利き向けに巻かれています。
グリップテープの溝に指を安定させて握れるようになっています。
小さい頃から、テニスをやっている左利きの方は、
慣れてしまって、不便を感じない方も多いと思います。
気になる方は、ラケット購入時にすでに巻かれているグリップテープをはがして、
逆向きに張り替えます。
通常は、それは剥しません![]()
上に、オーバーグリップテープを巻いちゃいます。
。。。私は、下のグリップテープを剥してしまった人を知っています![]()
元々の上に、巻いてしまうのを、知らなかったと。。。
かなり、苦労したでしょうね。。。![]()
